埼玉東部地域最大級の在庫台数!最短3日で納車可能!軽未使用車専門店

営業時間と休日のご案内

営業時間
10:00 - 18:00 (木曜日は17:00まで)
店舗定休日:第1・第3火曜日・毎週水曜日(祝祭日は営業)
※2023年4月1日より定休日が変更になりました。
カスタマーサポート
0120-782-588 納車・車検・整備・保険等について
受付時間:10:00 - 18:00 年中無休(年末年始を除く)

営業日カレンダー

9月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

10月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

…定休日 …整備工場のみ休業日

軽自動車とコンパクトカーどっちがいいの?スズキ「ハスラー」と「クロスビー」で比較!

メインビジュアル

軽自動車やコンパクトカーは使い勝手が良く運転しやすい車として、幅広い世代に人気の車です。
似ている点もあるため、軽自動車とコンパクトカーのどちらを購入するか、悩む方もいるのではないでしょうか。

今回は軽自動車とコンパクトカーの違い、どのような人におすすめかをスズキの軽自動車「ハスラー」とコンパクトカー「クロスビー」を例にご説明します。

この記事を読んでわかること

  • 軽自動車とコンパクトカーの違い
  • 価格や維持費などで比較した結果
  • どのような人に購入が向いているのか

軽自動車とコンパクトカーはどのような車か

パソコンでクルマのことを検索しているイメージ画像

軽自動車とは

軽自動車とは排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車を指します。
乗車定員は4人です。
どの車種も長さと幅は目一杯に設計しており、車種によって異なるのは高さのみの場合がほとんど。

車高や使い勝手によってセダンやワゴン、SUVタイプなどに分かれます。

コンパクトカーとは

コンパクトカーは軽自動車のように定義はありません。
しかし、小型自動車(5ナンバー)の中でも排気量1500cc以下、長さ4.2m以下、幅1.7m以下、高さ2.0m以下、乗車定員5人の車をコンパクトカーと呼ぶ場合が多いようです。

コンパクトカーも軽自動車と同じく、スライドドア付きやSUVなど様々なタイプがあります。

共通点は何か

軽自動車とコンパクトカーでまったく同じ点はありませんが、似ている点はいくつかあります。
主な共通点は以下の3つです。

  • ・車両本体価格の安さ
  • ・小回りの利き
  • ・燃費の良さ

車種によって異なりますが、軽自動車とコンパクトカーは普段使いにちょうどいい価格、小回りの効き、燃費の良さを実現している車です。

違いは何か

前述した特徴を含め、主な違いを表にまとめました。
コンパクトカーには定義がないため、数値は目安としてお考え下さい。

軽自動車コンパクトカー
サイズ
(長さ/幅/高さ)
3.4m/1.48m/2.0m(以下)4.2m/1.7m/2.0m(以下)
排気量660cc以下1500cc以下
乗車定員4人5人
自動車税10,800円25,000円~30,500円
ナンバーの色
※自家用
黄色地に黒文字白地に緑文字

上記内容の他、軽自動車が優れていると言われる主なポイントは以下の3つです。

  • ・車検代や税金の安さ
  • ・運転のしやすさ
  • ・リセールバリュー

また、コンパクトカーが優れていると言われる主なポイントは以下の3つです。

  • ・安全性
  • ・走行時のパワーや静粛性
  • ・ロングドライブ時の疲れにくさ

軽自動車は維持費の安さや足代わりになる運転のしやすさなど、小さな車体を活かした手軽さが魅力。
それに対し、コンパクトカーは軽自動車と比較して車体や排気量が大きくなるため、万が一の時の安心感や走行時のパワーが魅力です。

軽自動車未使用車専門店レディバグ!届出済未使用車が最短3日で納車可能!

ハスラーとクロスビーの特徴

軽自動車とコンパクトカーの代表として、スズキのハスラーとクロスビーを例に比較します。

ハスラーの紹介

ハスラー
出典:スズキ株式会社

ハスラーは2014年1月に発売された、軽ハイトワゴンとSUVのクロスオーバーモデルです。
現在2代目のハスラーは、2024年5月24日に一部仕様変更と同時に新たなグレードである「ハスラータフワイルド」の設定を発表しました。

「もっと遊べる!もっとワクワク!もっとアクティブな軽クロスオーバー!」が商品コンセプト。

一目でハスラーと分かる特徴的なエクステリアデザインと、遊び心のあるインテリアは毎日の運転を楽しくしてくれること間違いなしです。
デザイン面だけでなく、使い勝手や燃費性能、安全性能なども充実した大満足の1台に仕上がっています。

【ハスラーのグレード一覧】

グレード本体価格駆動車高燃費
WLTCモード
HYBRID G1,518,000円
1,652,200円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
25.0km/L
23.4km/L
HYBRID Gターボ1,596,100円
1,730,300円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
22.6km/L
20.8km/L
HYBRID X1,672,000円
1,806,200円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
25.0km/L
23.4km/L
HYBRID Xターボ1,750,100円
1,884,300円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
22.6km/L
20.8km/L
タフワイルド1,760,000円
1,894,200円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
25.0km/L
23.4km/L
タフワイルドターボ1,838,100円
1,972,300円
2WD
4WD
1,680mm
1,680mm
22.6km/L
20.8km/L

※2トーンカラーは49,500円高
※トランスミッションはCVT

クロスビーの紹介

クロスビー
出典:スズキ株式会社

クロスビーは2017年12月25日に発売された、ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの小型クロスオーバーワゴン
3度の仕様変更を経て、現在は「4型」です。

「一緒に毎日の楽しさを広げていきたくなる“愛すべき相棒”」をコンセプトとしたエクステリアは、親しみやすさとタフ感を兼ね備えたデザインに仕上がっています。

遊び心のあるインテリアや広々とした車内、全グレードターボエンジン搭載で力強い走破性など魅力が詰まったクロスビー。
普段使いだけでなく、アウトドアをはじめとした趣味にもぴったりの1台です。

【クロスビーのグレード一覧】

グレード本体価格駆動車高燃費
WLTCモード
HYBRID MX1,941,500円
2,086,700円
2WD
4WD
1,705mm
1,705mm
18.2km/L
17.0km/L
HYBRID MV2,084,500円
2,229,700円
2WD
4WD
1,705mm
1,705mm
18.2km/L
17.0km/L
HYBRID MZ2,190,100円
2,335,300円
2WD
4WD
1,705mm
1,705mm
18.2km/L
17.0km/L

※2トーンルーフ仕様車/3トーンコーディネート仕様車は55,000円高
※トランスミッションは6AT

レディバグ車両検索

2車種を価格で比較

車種車両本体価格
ハスラー1,518,000円~1,894,200円(ノンターボ)
1,596,100円~1,972,300円(ターボ)
クロスビー1,941,500円~2,335,300円(ターボ)

ハスラーにはノンターボ車とターボ車があります。
ノンターボ車は1,518,000円〜、ターボ車は1,596,100円〜です。
クロスビーは全車ターボ車となっており、本体価格は1,941,500円〜。

ハスラーとクロスビーの価格差は同じターボ車で345,400円となっています。
ターボが不要な場合に加え、ターボ車であっても価格はハスラーの方が圧倒的に安く購入可能です。

街中を走るハスラー

出典:スズキ株式会社

軽自動車未使用車専門店レディバグ!届出済未使用車が最短3日で納車可能!

2車種を維持費で比較

車とパソコン

維持費の安さといえば軽自動車というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実際に軽自動車とコンパクトカーではどのくらいの差があるのか、比較します。

自動車税

自動車税は1年に一度、毎年4月1日に自動車を所有している人が納めなければならない税金です。

車種排気量自動車税(自家用)
ハスラー657~658cc10,800円
クロスビー996cc25,000円

ハスラーの自動車税は10,800円、クロスビーの自動車税は25,000円です。
その差は14,200円
クロスビーはコンパクトカーの中でも排気量が小さい車なので25,000円ですが、1,000cc超1,500cc以下の車種の場合は30,500円になります。

毎年支払いが必要な税金なので、負担に感じる方も多い自動車税。
軽自動車の自動車税の安さが分かります。

車検やメンテナンス

軽自動車の平均的な車検費用はおおよそ40,000円〜50,000円ですが、コンパクトカーの場合はおおよそ50,000円〜80,000円。

車検時にかかる重量税は重さによって異なるため、軽自動車の方が安くなります。
エコカー減税適用なしで計算をした場合、ハスラーの重量税は2年間で6,600円、クロスビーの重量税は2年間で16,400円です。

また、オイル交換やエアコンフィルター交換などの費用は軽自動車とコンパクトカーでそこまで差はありませんが、タイヤ交換や鈑金修理などは部品が大きい方が費用がかかるため、軽自動車の方が費用を抑えられます。

整備士から説明を受ける女性

保険料

自賠責保険

2024年8月現在、軽自動車の自賠責保険料は25か月で18,040円、コンパクトカーを含む普通乗用車は18,160円です。
自賠責保険料に差はほとんどありません。

任意保険

同じ加入条件であれば、軽自動車の方が安い傾向があります。
保険会社やドライバーの年齢、等級によって保険料は大きく変わるため、保険会社や内容を良く比較してからの加入がおすすめです。

高速料金

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本が管轄する高速道路では、車両区分により高速道路料金が異なります。
軽自動車は普通車と比較して2割ほど安く通行可能です。

軽自動車は高速道路を走行する際の道路へのダメージが少ないことや、スピードが出づらいため高速道路を使用するメリットが少ないなどの理由から料金が安く設定されています。

道路によっては割引の無いところもあるため、ご注意ください。

ガソリン代

燃費は車種によって、またドライバーの運転の仕方や走行環境によっても異なります。
今回はカタログ燃費の数値を使用し、ハスラーとクロスビーで1000㎞走行した場合のガソリン代を計算します。
※カタログ燃費は最も良い数値を採用
※ガソリン代は1Lあたり168円で計算

車種カタログ燃費ガソリン代
ハスラー25.0km/L6,720円
クロスビー18.2km/L9,230円

1000㎞走行した場合のガソリン代の差は2,510円です。
長距離を走る方ほど、燃費の良いハスラーに乗った方がお得になります。

ガソリンスタンドで給油中の画像

2車種を大きさで比較

規格の異なる軽自動車とコンパクトカー。
実際にどれほどの大きさの差があるのでしょうか。

車体の大きさと車内の広さ

【車両寸法】

車種全長全幅全高
ハスラー3,395mm1,475mm1,680mm
クロスビー3,760mm1,670mm1,705mm

【室内寸法】

車種長さ高さ
ハスラー2,215mm1,330mm1,270mm
クロスビー2,175mm1,355mm1,280mm

車両の寸法は規格の決まっているハスラーよりもクロスビーの方が大きいです。
室内寸法はハスラーが非常に健闘していますが、幅と高さは若干クロスビーが広く、高くなります。

前述の通り、軽自動車は規格が決まっているため、車内の広さはほぼ高さできまります。
車高の低いセダンタイプはよりコンパクトに、車高の高いスーパーハイトワゴンタイプは軽自動車の中でも車内の広さを感じられる車です。

クロスビーリア

出典:スズキ株式会社

最小回転半径

車種最小回転半径
ハスラー4.6m
クロスビー4.7m

小回りの利きを表す、最小回転半径に大きな差はありません
どちらも小回りの利く車です。

最小回転半径は車種によって異なりますので、気になる方は購入前にお調べください。

ハスラー最小回転半径

出典:スズキ株式会社

2車種を走行性能で比較

エンジンや乗り心地を比較します。

エンジン

ハスラーとクロスビーは燃費向上や加速に役立つマイルドハイブリッドを搭載しています。

ハスラーはR06D型エンジン(ノンターボ車)とR06A型ターボエンジン(ターボ車)を搭載。
マイルドハイブリッドと合わせて、優れた燃費性能やスムーズな走行を実現しています。

クロスビーはK10C型ブースタージェット エンジンを搭載。
全車ターボエンジンを搭載しているクロスビーは、1.5L自然吸気エンジン並みの出力、トルクを実現しています。

走行するクロスビー

出典:スズキ株式会社

走行時のパワーや加速は排気量による影響が大きいため、コンパクトカーの方がパワーがあり、力強い走りを実感できます。
しかし、軽自動車でもターボ車であれば高速道路を問題なく走行できることに加え、街乗りであればノンターボ車でも快適に走行可能です。
試乗し、検討することをおすすめします。

静粛性と乗り心地

軽自動車よりも車体が大きく、重量のあるコンパクトカーは静粛性や安定性に優れているため、乗り心地が良いといえます。
ロングドライブを快適に楽しみたい方にはコンパクトカーがおすすめです。

最近では軽自動車の走行性能も工夫、改善されてきており、スーパーハイトワゴンのように車内が広く、高級感のあるシート素材を採用している車種も多くあります。

乗り心地が気になる方は、購入前にぜひ試乗してみてください。

軽自動車とコンパクトカーどっちがいいの?

クルマに関する質問イメージ画像

ここまで、ハスラーとクロスビーを例に軽自動車とコンパクトカーを比較してきました。
軽自動車とコンパクトカーはそれぞれ異なる特徴と魅力があり、車の使い方や車に求めるものによってどちらが合うかが変わってきます。

どのような人に購入が向いているのか、ポイントをまとめました。

軽自動車の購入が向いている人

軽自動車の購入をおすすめしたい人

  • ・維持費を安く抑えたい
  • ・足代わりに気軽に使いたい
  • ・狭い道を通ることが多い

軽自動車最大の魅力は、車検代や税金などの維持費の安さです。
また、排気量は660cc以下と小さいですが、買い物や通勤などの街乗りであれば快適に走行できますし、加速を気にする方はターボ車を選べば問題ありません。

経済的に、気軽に車に乗りたい方に軽自動車はおすすめです。

コンパクトカーの購入が向いている人

コンパクトカーの購入をおすすめしたい人

  • ・ストレスなく加速したい
  • ・ロングドライブが多い
  • ・安全性を重視したい

コンパクトカーは軽自動車の弱点を補える車です。
排気量や車両の大きさなどから、安定し疲れにくい走行を実現しています。
また、安全性能は機能面では軽自動車の中にも優れた車種が多くありますが、事故時の衝撃吸収などは車体が大きく、重量のあるコンパクトカーの方が優れています。

毎日の運転だけでなく、ロングドライブも楽しみたい方にコンパクトカーはおすすめです。

軽自動車とコンパクトカーどっちがいいの?記事まとめ

車と人の良好な関係を表すイメージ

今回はスズキの軽自動車であるハスラーとコンパクトカーであるクロスビーを例に、軽自動車とコンパクトカーを比較しました。
どちらにも異なる魅力があり、ユーザーの使い方や重要視するポイントによって、どちらの購入が向いているかは変わります。

また、軽自動車、コンパクトカーともに車種が豊富で特徴の異なる様々な種類が販売されています。
どちらの車の方が絶対に良いということはありません。
さまざまな情報から比較検討していただき、ご自身に合う車を見つけてください。

とりあえず相談する
とりあえず予約する
電話問合せ
来店予約フォーム
クルマを探す