軽自動車未使用車専門店レディバグ!
埼玉東部地域最大級の在庫台数!最短3日で納車可能!

営業時間と休日のご案内

営業時間
10:00 - 18:00 (木曜日は17:00まで)
店舗定休日:第1・第3火曜日・毎週水曜日(祝祭日は営業)
※2023年4月1日より定休日が変更になりました。
カスタマーサポート
0120-782-588 納車・車検・整備・保険等について
受付時間:10:00 - 18:00 年中無休(年末年始を除く)

営業日カレンダー

11月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

12月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

…定休日 …整備工場のみ休業日

新型ラパンLCとラパンの違いは?内装や燃費の魅力を紹介

ラパンLC見た目

2022年6月、可愛らしさで人気のラパンに新しいモデルが追加されました。

今回の記事では今までのラパンとLCというグレードの違い、ラパンLCの基本情報や魅力、注意したいポイントについてご紹介します。

この記事を読んでわかること

  • 基本情報と内装外装安全性能の魅力
  • 購入前に注意しておきたい価格と4人乗車時のラゲッジスペース
  • 内外装デザインや使われている素材など新型ラパンLCとラパンの違い
  • 燃費と安定した走行性能の魅力

ラパンLCとは

ラパンエルシー

出典:スズキ株式会社

ラパンLCは2022年6月のラパンの仕様変更を機に、新モデルとして誕生。

性能はラパンと変わりありませんが、内装と外装が大きく変化しており、どこか懐かしさを感じるデザインと上品な内装が特徴です。
ラパンとラパンLCの内装外装の違いについて詳しくは後述します。

ラパンはフランス語でうさぎを意味しており、うさぎのような、ちいさくてまるくてかわいいイメージのモチーフやデザインがちりばめられています。
内装外装のこだわりに加え、静粛性・乗り心地・使い勝手の良さに配慮しているため、自分の部屋にいるようなくつろぎと心地よさを感じられます。

ラパンLCの基本情報

ラパンLCの基本情報を表にまとめました。

【ラパンLC】

グレード本体価格駆動車高燃費
WLTCモード
L1,409,100円
1,513,600円
2WD
4WD
1,525mm26.2km/L
24.6km/L
X1,545,500円
1,646,700円
2WD
4WD
1,525mm26.2km/L
24.6km/L

【ラパン】

グレード本体価格駆動車高燃費
WLTCモード
G1,251,800円
1,364,000円
2WD
4WD
1,525mm26.2km/L
24.6km/L
L1,359,600円
1,464,100円
2WD
4WD
1,525mm26.2km/L
24.6km/L
X1,496,000円
1,597,200円
2WD
4WD
1,525mm26.2km/L
24.6km/L

ラパンLCとラパンでは、同グレードでも約50,000円の価格差があります。

注意したいポイント

価格はラパンより少し高め

ラパンLCは2グレードですが、ラパンの同グレードと比較して約50,000円程度価格が上がります
内装と外装に違いがあり、ラパンとはフロントのデザインやリアのエンブレム、アクセントのついたステアリングなど違いがあるため、自分の好みに合わせて選んでください。

女性をターゲットにした設計

ラパンLCはラパンと同様に女性をターゲットとしているため、そのかわいさから乗る事に抵抗感を感じる男性もいます
特にインテリアは「私のお部屋感覚」がモチーフで、インパネを木目調のテーブル、メーターを置時計、オーディオ操作部をフォトフレームに見立てたデザインが採用されています。

リアシートがスライドしない

ラパンLCもラパンと同じ作りになっており、ラゲッジスペースはリアシートを倒すと広く使用でき、2分割もできるため、利便性が良いシートとなっていますがリアシートのスライドが不可能。
リアシートをスライドさせることができないため、4人乗車時のラゲッジスペースは狭くなります

人を乗せて、荷物も多く積みたい方にはラパンのラゲッジスペースは狭く感じる可能性があるため、自分の使い方に合うかご確認ください。

内装の魅力

かわいさあふれる内装デザイン

キルト模様の天井と上品なシート

天井はこだわりのキルト模様で、天井を見上げると楽しい気分にさせてくれます。
また、ラパンLCのシートはレザー調&ファブリックで上品な仕上がり。

かわいいだけでなく座り心地の良いシートになっているため、のびのびとくつろぐことができます。

インテリア
出典:スズキ株式会社

おしゃれなインパネ

助手席前のインパネはテーブルをイメージした造りになっており、おしゃれなカフェにいるような気分になれます。

インパネ部分はグレードによってカラーや仕様が変わるため、是非お気に入りを見つけてみてください。

また、ステアリングはダークブラウンとワインレッドがアクセント。
内装の色合いとマッチしていて、運転を楽しくさせてくれます。

ラパンエルシー内装
※写真は左がL、右がXです
出典:スズキ株式会社

マルチインフォメーションディスプレイ

ラパンと同じマルチインフォメーションディスプレイには、かわいいうさぎのキャラクターが登場。

アニメーションと音声で各種車両情報を分かりやすくお知らせしてくれ、季節イベントや誕生日には、その日にちなんだメロディも再生されるため、クルマに乗ることが楽しみになります。※音声機能はオンオフ可能です

マルチインフォメーションディスプレイ
出典:スズキ株式会社

くつろげる室内空間

室内には、色々な小物にピッタリな収納が多くついています

紙パックのドリンクも入るインパネドリンクホルダーや、ティッシュボックスの収納にピッタリなインパネボックス、アクセサリーやちょっとしたコスメをいれるのにぴったりなフロントアームレストボックスなど、女性に嬉しい収納ばかりです。

また、USB電源ソケットも付いており、携帯電話の充電が可能です。

ラパンLCはシートアレンジが豊富で、後部座席を倒して大きな荷物を乗せることができる他、助手席と運転席を倒してフルフラットにすることも可能
多様な収納や自在なシートアレンジで、車内でも自分の部屋のようにのびのびと快適に過ごせます。

女性のキレイを考えた装備

ナノイー搭載のエアコン

Xグレードに装備されているナノイー搭載のエアコンは、肌や髪にやさしい弱酸性で乾燥が気になる方も快適に使用できます
菌やウイルス、花粉を抑制したり、たばこの匂いを脱臭したりする効果もあるので、爽やかな空気環境へと導くことができます。

フロントガラス

ラパンLCは全グレードに全面UVカット機能付ガラスを採用しており、日焼けの原因となる紫外線をカット。
フロントガラスにはジリジリとした暑さのもとである赤外線もカットするガラスを採用しており、強い日差しから肌を守ることができます。

シートヒーター&足元ヒーター

女性の大敵である冷えにも対応し、運転席にはシートヒーターが標準装備
また、4WD車の後部座席には足元ヒーターを備えています。
寒い日でも優しくカラダを温めてくれるので、快適なドライブが楽しめます。

外装の魅力

ユニークなデザイン

ラパンLCはフロントデザインが特徴的で、どこか懐かしさを感じさせてくれます
このデザインは1967年に発売されたフロンテ360(LC型)がモチーフ。
LCは専用のメッキヘッドランプガーニッシュが加わることでライトのくっきり感を強調しており、リアのエンブレムもラパンLC独自のものとなっており、特徴的です。

ラパンエルシーデザイン
出典:スズキ株式会社

個性豊かなボディカラー

ラパンLCのボディーカラーは1トーン6色2トーン6色で全12色です。
単色ではノクターンブルーパールはラパンには設定がなく、ラパンLCのみに設定されています。

2トーンはXグレードのみで、アーバンブラウン2トーンルーフもラパンLCのみ設定されている特別な色合いです。

ラパンLCカラー
出典:スズキ株式会社

こだわりのホイール

ラパンLCのホイールはLグレードには花の形をモチーフにした可愛らしいホイールキャップが採用され、Xグレードにはおしゃれなアルミホイールが採用されています。

ラパンエルシーホイール
※写真は左がL、右がXです
出典:スズキ株式会社

ラパンLCの安全性能

今や安全性能はクルマ選びをする上で必要不可欠な要素です。
ラパンLCにもラパンと同じ、様々な安全性能が備わっています。

基本安全

基本安全は以下の3つです。
・視界性能
・運転姿勢と操作系
・インターフェース

ラパンLCは快適に運転できる様なシートや視界の広さを実現しています。

予防安全

予防安全としてスズキ セーフティーサポートを装備。
スズキ セーフティサポートは10項目あり、衝突軽減ブレーキとその他に分かれます。

衝突軽減ブレーキは以下の2つです。
・デュアルカメラブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート

その他、以下の8つです。
・標識認識機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・ハイビームアシスト
・全方位モニター用カメラ

代表的な機能の詳細を説明します。

デュアルカメラブレーキサポート

前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告。
ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシストし、衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減をはかります

標識認識機能

走行中に、ステレオカメラが標識を認識し、最高速度や車両進入禁止をドライバーに知らせてくれます
標識認識

ふらつき警報機能、車線逸脱警報機能・先行車発進お知らせ機能

自車の走行パターンからシステムがふらつきと判断した場合や予測した進路から車線をはみ出しそうになった場合には、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。

また、停車中、前のクルマが発進して約4m以上離れても停車し続けた場合、ブザー音やメーター内の表示によって、ドライバーに先行車の発進を知らせてくれます

衝突安全

衝突安全は以下の7つです。
・軽量衝撃吸収ボディー TECT
・運転席・助手席SRSエアバッグ
・シートベルト/シートベルトリマインダー
・頚部衝撃緩和フロントシート
・頭部衝撃軽減構造インテリア
・歩行者傷害軽減ボディー
・ISOFIX対応チャイルドシート固定用アンカー

代表的な軽量衝撃吸収ボディー TECTとは、強度を高めながら、軽量化、安全性を追求したボディーのことです。
ボディー構造には、衝突時の衝撃を吸収するクラッシャブル構造や衝撃を効果的に分散する骨格構造、さらに高強度なキャビン構造などを採用し、高い衝突安全性能を実現。

ラパンLCについて良くある質問

質問

結局ラパンとは何が違うの

ラパンとラパンLCとの違いは内装、外装のデザインと使われている素材です。

ラパンの内装と外装をよりカスタムしたモデルがラパンLCと言えます。
例えば、ラパンLCのXグレードにはLEDサイドターンランプ付ドアミラーが装備されていたり、ステアリングには全グレードに本革が使われていたりするため価格は上がります。

見た目に差はありますが、クルマとしての性能は同じなので是非実際に見比べて頂き、好みに合う方を選んでください。

狭さは感じないか

軽自動車は規格が決まっており、幅と長さはどの軽自動車も変わりありません。
変わるのは、高さのみです。

ラパンLCは車高が1,525mm、室内高は1,240mm、シートのスライドやリクライニングも考えると、よほど背が高い方で無い限り狭さは感じないと思われます。

広さを求める方は、スズキ スペーシアやダイハツ タントなどスーパーハイトワゴンと言われるクルマがおすすめです。

燃費はどうなのか

ラパンLCのカタログ燃費はラパンと同じくWLTCモードで26.2km/Ⅼです。
市街地モードでは23.6km/Ⅼ、郊外モードでは27.8km/Ⅼ、高速道路モードでは26.5km/Ⅼです。

実際の燃費は乗る方の走り方によっても変わりますが、このWLTCモードは国際的な試験法である事と実走行に近い状態での試験のため、実際の燃費とかなり近い数値であると言えます。

男性にも支持されるクルマか

ラパンLCのターゲットは女性なので内装はかわいく仕上がっていますが、リアのエンブレムのかっこよさやキーレスプッシュスタートが標準装備など男性にとっても魅力となる部分は多くあります。

ボディーカラーもラパンLCにはノクターンブルーやアーバンブラウンパールメタリックなど落ち着いた色合いもあるため是非、実際に見て検討してみて下さい。

走行性能はどうか

ラパンLCは車両重量が680kgと軽く、車高も1,525mmと低いため特にカーブなどでフラフラすることのない安定した走りが魅力です。
是非、試乗をおすすめします。

とりあえず相談する
とりあえず予約する