
新型コロナウイルスの感染拡大によって、自動車もネットで購入する時代がやってきました。
自動車販売店でも、オンライン商談を取り入れているお店が増えています。
しかし、高額な買い物ほどネットで購入することに前向きになれない方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は店選びから、車選び、契約、納車までの流れと、どんな点に注意していけば良いかポイントを紹介します。
この記事を読んでわかること
- ネット購入する際の自動車販売店の選び方と注意点
- オンラインで車を選ぶときのポイントや商談の進め方を紹介
- 納車の手段と必要な運送費
- 未使用車を購入する店舗選びの注意点
自動車販売店の選び方
オンライン商談をする上で、まず大切になってくることは、自動車販売店の選び方です。
販売店に来店して商談をするときもインターネット上で気になるお店を探すと思いますが、ネット購入をする場合は注意するべきポイントが少し異なります。
ここでは、ネット購入をする際に大切な自動車販売店の選び方をお伝えします。
インターネットでお店を調べる

まずは、インターネットで気になるお店を探しましょう。
オンライン商談をしている自動車販売店を探す際は、『軽自動車 オンライン商談』『未使用車 オンライン商談』などと、検索をすると、良いお店が見つかるでしょう。
車の種類、車種、新車や中古車などのキーワードを入れて調べてみるのもおすすめ。
納車時に車を引き取りに行きたいと思う方は、地域やエリアも指定して調べるとよりマッチするお店が見つかります。
例えば、埼玉県で未使用車を探していたら『未使用車 オンライン商談 埼玉』で、検索するとお近くのネット購入可能な販売店が見つかるでしょう。
気になる販売店の在庫台数を確認する

在庫台数も、お車選びをする上で非常に重要なポイントです。
在庫台数の多い販売店は、車種やグレードはもちろん、カラーなども豊富に揃えておりますので、ご希望の車が見つかりやすいでしょう。
カタログなどを見せて商談を進める販売店もありますが、実際に現車を見ておらず納車時にイメージと異なるケースも少なくありません。
オンライン商談をする際は、在庫台数が多いお店で現車も確認することをおすすめします。
オンライン商談ツールを確認する
オンライン商談のツールが充実しているかも販売店を決める上では重要。
自分が使いやすいツールでの商談が可能かどうかを確かめましょう。
もし、確認が取れない場合は一度お店に電話して確認することおすすめします。
オンライン商談、車選びの進め方
オンライン商談を行うにあたり、自分にピッタリの車が見つかるか不安に思う方も多いと思います。
ここでは、オンラインで車を選ぶときのポイントをお伝えします。
ポイントを抑えて自分にピッタリの車を見つけましょう。
見たい車を事前に伝えておきましょう

当日スムーズに商談に入れるように、販売店に気になる車を事前に伝えておくことがおすすめ。
気になる車が複数ある場合も、スムーズに案内をしてもらえるように、予め伝ておきましょう。
その時のポイントとして、車種はもちろんのこと、希望のグレードやカラーなど細かい情報も伝えておくと商談が円滑に進みます。
もし気になる車種が決まっていない場合は、希望する装備内容や使用用途をあらかじめ伝えておくと、販売スタッフがピッタリの車を提案してくれます。
希望のオプションも予め伝えておきましょう

希望のオプションなども予め販売店に伝えておくと、概算にはなりますが、販売スタッフが予め見積りを出しておくことができます。
ただ、カーナビなどのオプション1つをとっても様々なタイプの機能がついてますので、詳しい情報は当日販売スタッフと確認が必要です。
契約をする際は、納車される現車の確認をしましょう

WEB商談を行う中で契約する車の現車をきちんと確認することは、非常に重要。
例えば、中古車を扱っている販売店でWEB商談を行う場合、傷やヘコミに気付かなかったケースも少なくありません。
また、カラーについても現車を見ずにカタログのみで商談を進めてしまった場合、イメージと違うカラーだったというケースもあります。
自分にピッタリの車で楽しいカーライフを送るためにも、現車をきちんと確認することをおすすめします。
契約はオンラインで行う場合と、郵送の場合があるので、販売店に合わせましょう

車やローンの契約については、オンラインですべて完結する販売店と、WEB商談後、契約書を郵送して契約する販売店があります。
契約方法は、WEB商談の当日に詳しい説明があると思いますので、販売スタッフの案内に合わせて、契約を交わすようにしましょう。
また、契約後に契約内容の行き違いが起こらないように、一通り確認をした上で契約を交わすように注意しましょう。
自分に合った納車方法の決め方
納車は店頭で納車をする場合と陸送を手配して納車をする場合があります。
販売店によっては、納車方法を指定されるケースもありますが、店頭納車と陸送での納車、それぞれにどういった特徴があるか押さえておきましょう。
陸送で納車をする場合は、費用を確認しましょう

陸送で納車をする場合は、来店する必要が一切ありませんので、時間や労力をかけずに納車をすることが可能。
しかし、お店側で陸送を手配する時間が必要になるので、店頭納車に比べて多少納車に時間がかかります。
また、金額についても手配する業者によって価格も変わるため、陸送費は必ず確認しておきましょう。
店頭にて納車の場合は、早く納車できます

店頭で納車をする場合は、陸送を手配する必要がないので納車を急いでいる方におすすめです。
陸送費などもカットできるので価格も抑えて車を購入できます。
しかし、実際に来店する必要があるためスケジュールの調整は必要になります。
また、遠方の方は来店するのに時間と労力がかかってしまうため店頭納車はあまりおすすめしておりません。
レディバグONLINEだからできること!

ここまで、ネット購入の具体的な流れをご紹介いたしましたが、販売店によっては商談ツールを指定されてしまうことや、納車方法を選べないケースなども少なくありません。
しかし、レディバグONLINEでは、お客様にピッタリの方法で車選びから納車までのご案内が可能です。
ここからは、そんなレディバグONLINEの魅力を紹介します。
ZOOM、電話、LINEなど様々なツールから選べます

通常のオンライン商談ではZOOMやLINEを用いた商談が主流ですが、レディバグONLINEではZOOMやLINEはもちろん、電話やメールでの商談も可能です。
通常の電話お問合せとは違い、販売スタッフが直接車のご案内をするため、車の詳細など、細かい部分までご案内することが可能です。
商談に必要なツールを準備することが大変な方や、もっと気軽に車の詳細を知りたい方にはおすすめです。
陸送費も低価格でご案内ができます

レディバグONLINEは、店頭納車と陸送での納車、どちらも対応することが可能です。
店頭納車の場合は、3店舗のお店を構えておりますので、アクセスしやすい店舗で納車をすることが可能です。
また、レディバグは陸送会社と長きにわたり信頼関係を築いてきました。
そのため、車両本体や諸費用ももちろんですが、ご自宅に車を届ける際に、必ずかかる陸送費も低価格でご案内しております。
在庫台数が700台、豊富なラインナップから選べます

当店は埼玉県の中でも最大級の軽未使用車専門店です。
店頭に展示している在庫台数はなんと700台を超えていますので、必ずお客様にピッタリの車が見つかります。
さらにオールメーカーの在庫を取り揃えていますので、異なるメーカーの車種で迷っている場合でもその場で比較することができます。
未使用車だから新品なので安心です

レディバグONLINEでは、走行距離20km以内で、一般公道を一切走っていない届出済未使用車のみを販売しています。
そのため、新車と品質はほとんど変わららず、ビニールシートもかかった状態で納車をさせていただきます。
新車ほとんど変わらない品質の高い車をお客様のもとへお届けいたします。
安心・安全な未使用車を全国へお届けできます
レディバグONLINEでは、南は沖縄から、北は北海道まで、全国どこでもご対応可能です。
品質の高い未使用車がほしい方は、ぜひレディバグONLINEでのネット購入がおすすめです。
埼玉県から全国のお客様に向けて安心安全な未使用車をお届けいたします!

埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。