埼玉東部地域最大級の在庫台数!最短3日で納車可能!軽未使用車専門店

営業時間と休日のご案内

営業時間
10:00 - 18:00 (木曜日は17:00まで)
店舗定休日:第1・第3火曜日・毎週水曜日(祝祭日は営業)
※2023年4月1日より定休日が変更になりました。
カスタマーサポート
0120-782-588 納車・車検・整備・保険等について
受付時間:10:00 - 18:00 年中無休(年末年始を除く)

営業日カレンダー

10月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

11月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

…定休日 …整備工場のみ休業日

ダイハツ アトレー ターボの魅力紹介と競合車との性能比較

ダイハツ アトレー

ダイハツの軽ワンボックス「アトレー ターボ」。

実用性も高く、たくさんのユーザーから愛される車です。

今回は、アトレー ターボの魅力について詳しくご紹介いたします。

この記事を読むと「アトレー ターボの基本情報」「アトレー ターボのグレード比較」「アトレー ターボの競合車比較」をご覧いただけます。

アトレー ターボの詳しい情報がたっぷり詰まった記事です。

アトレー ターボが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

軽自動車未使用車専門店レディバグ!届出済未使用車が最短3日で納車可能!車を探す

アトレー ターボの基本情報について

アトレー ターボとは

アトレー

出典:ダイハツ工業株式会社

2021年12月に17年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたダイハツ「アトレー」。

実用性の高い軽ワンボックスとして、たくさんのユーザーから注目を集める軽自動車です。

もともとはハイゼット カーゴの乗用車モデルであったアトレー。

先代までは5ナンバーの乗用車だった設定が、フルモデルチェンジにより4ナンバーの商用車モデルに生まれ変わりました

軽商用車は、開口部の縦と横の長さが800mm以上、荷室の床面積が0.6平方メートル以上、またリアシートを立てた状態でラゲッジスペースがリアシートの面積より広い設定です。

リアシートはシンプルな造りとなり、シートをたためばラゲッジフロアとフルフラットになる機能が加えられました。

アトレーサイズ

出典:ダイハツ工業株式会社

2名乗車時では、長さ1820×幅1265×高さ1215mm、ラゲッジルーム容量は1275Lという軽自動車としてはトップクラスの広さを叶えています。

もちろんリアシートをたためば車中泊も十分に可能です。

車中泊

出典:ダイハツ工業株式会社

ラゲッジフロアとリアシート背面には防水素材が使用され、アウトドアなどにも使いやすい造りです。

荷室を二段活用できるオプションのラゲッジボードや、荷室に設けられた17カ所のユースフルナット(荷物ナット)など、さまざまなレジャーやアクティビティにも対応できる機能を持っています。

アトレー ターボの特徴

車両の基本的なメカニズムは新型のハイゼット カーゴと同様ですが、アトレー ターボはすべてのグレードに最高出力64psのターボエンジン+CVTが搭載されています。

駆動方式はFRと4WDの2種類から選択できます。

燃費は全車14.7km/L(WLTCモード)です。

また、以下のような便利な装備が用意されています。

  • ・アウトドア利用で泥などがついても掃除しやすいイージーケアマット
  • ・荷物の固定に便利なユースフルナットとマルチフック
  • ・車中泊時にも換気できるポップアップ機構付きリアガラス
  • ・ボトルホルダーやデッキサイドポケットなどの細かな収納スペース
  • ・半ドアから自動で閉じるスライドドアイージークローザー
  • ・ドアハンドルのリクエストスイッチを押すと施錠・解錠できるキーフリー機能
  • ・自動格納式のドアミラー

エクステリアにはLEDヘッドランプやメッキフロントグリル加飾などが備えられ、インテリアも上品なデザインになっています。

上級グレードのRSでは、TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイも採用され画面も見やすい仕様です。

いかにも商用車といった見た目のハイゼット カーゴと違い、ちょっとおしゃれな乗用車に寄せたデザインが特徴的です。

さらに予防安全機能「スマートアシスト」も全車装備の充実ぶりで安心できます。

RSグレードでは、全車速追従機能付きアダプティブ クルーズコントロール(ACC)やレーンキープコントロールも装備されています。

アトレー ターボのグレード比較

アトレー外観

出典:ダイハツ工業株式会社

グレード別一覧

アトレー ターボには、ベーシックモデルの「X」グレードと、より充実した装備が魅力の「RS」グレードが存在します。

価格や駆動形式、ボディのサイズや燃費などを一覧で見てみましょう。

グレード本体価格(税込)駆動車高燃費WLTCモード
X1,639,000円2WD1,890mm14.7km/L
1,793,000円4WD1,890mm14.7km/L
RS1,760,000円2WD1,890mm14.7km/L
1,914,000円4WD1,890mm14.7km/L

※ダイハツ サイトのページを参照(2025年10月)

グレードごとの性能と装備

アトレー ターボのXとRS、どちらのグレードもターボエンジンを搭載しています。

積載性能や安全機能(オートクルーズ機能やレーンキープコントロール機能を除く)も全車共通で、基本性能や内容は同じです。

グレードによる違いは以下となります。

パワースライドドアの有無

RSでは両側電動パワースライドドアが標準装備となり、自動でドアオープンするウェルカムオープン機能を装備。Xには装備されていません。

運転支援機能

アトレー 装備

RSには全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)とレーンキープコントロール(LKC)が搭載されています。

オートエアコンの有無

RSはオートエアコンですが、Xではマニュアルエアコンとなります。

バックカメラ

RSにはバックカメラが装備されますが、Xには装備されていません。

タコメーター

タコメーター

RSにはタコメーターが装備されますが、Xにはありません。

その他の装備

ディスプレイ

出典:ダイハツ工業株式会社

RSには、ステアリングスイッチ、荷室アクセサリーソケット(12V)、GPSアンテナ、フルセグTVアンテナ、標識認識機能の「最高速度」表示、カラーのマルチインフォメーションディスプレイ、シルバー加飾のメーターパネル、メッキシフトリング、ドアミラーターンランプなどが装備されています。

Xには上記装備はありません。

用途別のおすすめグレード

用途にあわせたおすすめのグレードも見てまいりましょう。

商用利用

商用利用でコストも抑えたい場合、もっとも安価なXグレードがおすすめです。

寒冷地でなければ2WDモデルでも問題ないでしょう。

荷室の積載性については全グレード共通ですし、Xグレードの安全装備でも必要にして十分なレベルが備わっています。

家族で利用

ファミリーカーとして利用するのであれば、装備充実のRSグレードがおすすめです。

同乗者も嬉しいフルセグTVアンテナやオートエアコン、両側スライドドアなどの装備が魅力です。

RSグレードならではの安全装備も、家族の安全を確保したい方におすすめの機能です。

アウトドアや寒冷地利用

アウトドアや寒冷地などの利用があるのなら、4WDモデルをチョイスしたいところ。

アトレー ターボは2WDと4WDで燃費の差がありません。

価格差は約15万ですが、過酷な路面状況や環境を克服できる4WDの恩恵は魅力的です。

あとで追加できない装備なので、購入時にしっかりと検討したい部分ですね。

ちょっと車両を調べてみる。検索する

アトレー ターボの競合車比較

他メーカーの競合車とも、パワートレインや燃費、安全面などの条件で比較してみましょう。

スズキ エブリイ

エブリィ

出典:スズキ株式会社

アトレー ターボとエブリイは、どちらも3気筒ターボエンジンを搭載して後輪を駆動するセミキャブオーバーです。

4WDモデルでは、スイッチ操作により走行モードが切替可能な電子制御式パートタイム4WDである点も同じです。

燃費性能も大きな差はなく、両車のWLTCモード平均燃費はエブリイワゴンが15.1km/L(PZターボ)、アトレーは14.7km/L(RS)。

ほぼ同等の燃費性能といえるでしょう。

ただし、安全装備では明確な違いがあります。

アトレー ターボは車線逸脱抑制装置によるハンドル支援がありますが、エブリイには同装置は備わっておらず、逸脱警報機能のみです。

さらにアトレー ターボのRSグレードには、全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロールが標準装備される点も大きいでしょう。

ホンダ N-VAN

出典:本田技研工業

N-VANは、アトレー ターボと同じ4ナンバーの商用モデルです。

N-VANはターボ搭載ありなしのモデルがありますが、アトレーは全車がターボエンジン搭載。

ベースとなる駆動形式は、N-VANはFF(前輪駆動)、アトレー ターボはFR(後輪駆動)となります。

N-VANのターボモデル(+STYLE FUN ターボ)の燃費は18.8 km/L。

燃費性能ではN-VANに軍配が上がります

N-VANは低床プラットフォームにより、折り畳んだセカンドシートにしっかりと腰を下ろせますが、アトレー ターボはキャブオーバーのため床面が高く、セカンドシート着座位置が高めとなります。

安全装備ではN-VANにもHonda SENSING(ホンダセンシング)が搭載されており、両車ともに充実の装備となっています。

ただし、アトレー ターボのRSグレードに装備される全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)の装備設定がN-VANにはありません

高速道路や渋滞時の運転では、アトレー ターボの上位グレードのほうが利便性が高いでしょう。

アトレー ターボの魅力と競合車比較 記事まとめ

今回は、アトレー ターボの魅力についてご紹介しました。

フルモデルチェンジによりさらに進化した基本性能や安全装備、そして利便性に要注目の一台です。

これから軽ワンボックスや軽バンを探す方は、各車の情報を比較検討して、ぜひ運命の一台に巡り会いたいものですね。

アトレー ターボ関連の記事は、ぜひこちらもご覧ください。

届出済軽未使用車専門店レディバグでは、今回ご紹介したアトレー ターボはもちろん、さまざまな軽自動車を検索・ご覧いただける他(在庫状況によりご覧いただけない場合がございます)、経験豊富なカーライフアドバイザーが車種ごとの情報や車の選び方など、ご希望に合わせてご案内いたします。

軽自動車についてのご相談なら、ぜひ気軽にお問い合わせください。

とりあえず相談する
とりあえず予約する
電話問合せ
来店予約フォーム
クルマを探す

非通知の設定をしている場合
繋がらないことがあります