
2022年5月、スズキはハスラーのマイナーチェンジとともに特別仕様車「JスタイルⅡ」を発売しました。
特別装備や特別設定色など「JスタイルⅡ」ならではの魅力が詰まった1台に仕上がっています。
今回の記事では、ハスラーの特別仕様車「JスタイルⅡ」の特別装備や内装外装の魅力についてご紹介します。
この記事を読んでわかること
- 基本情報と内装外装、快適装備の魅力
- 搭載されている安全性能とメーカーオプション機能
- JスタイルⅡの購入が向いている人
ハスラーJスタイルⅡとは

ハスラーJスタイルⅡは2022年5月に登場した、アクティブに使える軽SUV車として人気を集めるスズキ ハスラーの特別仕様車。
ハスラーの使い勝手の良さはそのまま、内装外装共にドレスアップした特別なハスラーを楽しむことができます。
ハスラーのHYBRID XとHYBRID Xターボをベース車としており、装備が充実している点も魅力です。
JスタイルⅡの特別装備は以下の通りです。
- 【内装】
- ・レザー調&ファブリックシート表皮(ブラウン&ダークブルー)
- ・フロアコンソールトレー(ドリンクホルダー付)(チタニウムグレー)
- ・インパネカラーガーニッシュ(チタニウムグレー)
- ・レザー調ドアトリムクロス(ブラック)(フロントドア)
- ・メッキインサイドドアハンドル
- ・ドアトリムカラーガーニッシュ(チタニウムグレー)
- 【外装】
- ・専用メッキフロントグリル
- ・メッキフォグランプガーニッシュ
- ・HUSTLERアルファベットエンブレム(メッキ)(フロントフード)
- ・メッキドアハンドル
- ・ルーフレール
- ・J STYLEエンブレム(バックドア)
- 【快適装備】
- ・ナノイーX搭載フルオートエアコン
- ・360°プレミアムUV&IRカットガラス
ハスラーJスタイルⅡの基本情報
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
J STYLEⅡ | 1,621,400円 1,755,600円 | 2WD 4WD | 1,680mm | 25.0km/L 23.4km/L |
J STYLEⅡ ターボ | 1,699,500円 1,833,700円 | 2WD 4WD | 1,680mm | 22.6km/L 20.8km/L |
ベース車であるハスラーのHYBRID XとHYBRID Xターボとは本体価格が異なります。
※JスタイルⅡはすべて2トーンカラーなので、表の本体価格は2トーンカラー仕様車です。
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
HYBRID X | 1,582,900円 1,717,100円 | 2WD 4WD | 1,680mm | 25.0km/L 23.4km/L |
HYBRID Xターボ | 1,683,000円 1,817,200円 | 2WD 4WD | 1,680mm | 22.6km/L 20.8km/L |
特別仕様車とベース車の差額は、J STYLEⅡとHYBRID Xで38,500円、J STYLEⅡターボとHYBRID Xターボで16,500円です。
この差額で前述した特別装備が装備されるので、JスタイルⅡは非常にコストパフォーマンスの良いクルマです。
内装の魅力
JスタイルⅡの内装の魅力をご紹介します。
特別感のある内装
JスタイルⅡの内装はハスラーらしいワクワク感と特別仕様車らしい特別感が融合しています。
インパネにはベース車と同様に印象的な3連のインパネカラーガーニッシュを採用しワクワク感を演出。
特別装備である、レザー調を取り入れたブラウン&ダークブルーのシートとブラックのドアトリムクロス、チタニウムグレーのガーニッシュとフロアコンソールトレー、メッキのインサイドドアハンドルは質感の高さを感じさせてくれます。
ポップな印象のハスラーですが、上質な内装に仕上がっているJスタイルⅡではゆっくりと落ち着いた時間を過ごすことができます。
アクティブに使える室内空間
室内空間の使い勝手はベース車のハスラーと同じです。
前席後席どちらもスライド機能とリクライニング機能が搭載されており、多彩なシートアレンジが魅力。
出典:スズキ株式会社※写真はベース車のハスラーです
後席を前に倒すと、フラットな荷室になります。
荷室には汚れにも水にも強い素材を採用しており、アウトドア用品など気軽に載せることができます。
外装の魅力
JスタイルⅡの外装の魅力をご紹介します。
ワクワクする加飾
ハスラーはもともと、力強くタフなデザインと丸型ヘッドライトが特徴です。
JスタイルⅡでは、フロント部分とドアハンドルにメッキ加飾が施されていることに加え、ルーフレールとリアのJ STYLEエンブレムが目を引くデザインになっています。
出典:スズキ株式会社
右側がJスタイルⅡ、左側がHYBRID X(モノトーン)のフロント部分の写真です。
専用メッキフロントグリル、メッキフォグランプガーニッシュ、メッキのHUSTLERアルファベットエンブレムによってJスタイルⅡは高級感とにぎやかさを感じることができます。
特別なボディカラー
JスタイルⅡのボディカラーは全8色。
全て2トーンカラーで、ルーフのカラーが3色用意されています。
ボディカラーの豊富さも魅力ですが、8色のうち6色が特別設定色という特別感があります。
ぜひお好みのカラーを見つけてみてください。
出典:スズキ株式会社
快適装備の魅力
JスタイルⅡの快適装備の魅力をご紹介します。
特別な快適装備
JスタイルⅡには特別装備として、360°プレミアムUV&IRカットガラスとナノイーX搭載フルオートエアコンが装備されています。
どちらの快適装備も、日常的にクルマを使用する方にとって便利で嬉しい装備です。
360°プレミアムUV&IRカットガラス
日焼けの原因となる紫外線を約99%カットしてくれることに加え、赤外線もカットする特殊なガラスを採用しています。
ナノイーX搭載フルオートエアコン
カビや花粉、菌・ウイルス、ニオイなどの目に見えない空気の汚れを抑える効果があります。
出典:スズキ株式会社
ベース車と共通の快適装備
ベース車と共通の快適装備で代表的なものをご紹介します。
エコクール
アイドリングストップ中も一定時間冷たい風をキープしてくれる機能です。
通常アイドリングストップ中、エアコンは送風になりますが、エコクールにより快適に過ごせることに加え、室内温度上昇によるエンジンの再始動を抑え、低燃費に貢献します。
USB電源ソケット(インパネ2個)
インパネ部分にUSB電源ソケットが2個付いています。
携帯電話の充電も可能で、USBから電力を受け取る電化製品を車内で手軽に使うことができます。
運転席・助手席シートヒーター
シートヒーターは座面が暖まることで、冬場の運転を快適にしてくれます。
エアコンよりも早く暖まるので、距離の短い通勤やお買い物の時などは特に重宝します。
ハスラーJスタイルⅡの安全性能
JスタイルⅡにはスズキの予防安全技術であるスズキセーフティサポートが搭載されています。
スズキセーフティサポートの機能を衝突被害軽減ブレーキ、その他、メーカーオプションに分けてご紹介します。
衝突被害軽減ブレーキ
衝突軽減ブレーキは以下の2つです。
・デュアルカメラブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート
デュアルカメラブレーキサポート
前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告。
ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシストし、衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減をはかります。
出典:スズキ株式会社
その他9つの機能
その他の機能は以下の9つです。
・アダプティブクルーズコントロール
・標識認識機能
・車線逸脱警報機能
・車線逸脱抑制機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・ハイビームアシスト
アダプティブクルーズコントロール
クルーズコントロールとは、高速道路などで前を走るクルマに対して加速・減速し、適切な車間距離をキープしてくれる機能です。
長距離運転中のドライバーの負担を軽減し、渋滞なども快適に運転できます。
出典:スズキ株式会社
車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制機能
自車の走行パターンから、システムが進路を予測。
車線をはみ出しそうになった場合には、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。
さらに、車線逸脱の可能性が高いと判断した場合には車線の内側へ自車を戻すようステアリング操作を促し、支援します。
メーカーオプション
メーカーオプションの機能は全方位モニター用カメラです。
全方位モニター用カメラは、見えない場所を映し出して運転をサポートするシステム。
クルマの前後左右にカメラが4つ設置されており、自車を真上から見たような映像を映しだすことが可能です。
普通であれば死角になるような場所でもカメラで見えるようになるため、ドライバーの安全運転をサポートしてくれます。
見通しの悪い場所で人や自転車などが近づいてくると知らせてくれる「左右確認サポート機能」も前後に装備しています。
出典:スズキ株式会社
良くある質問

最後に、JスタイルⅡの購入を検討されている方から頂く、良くある質問を紹介します。
ベース車とJスタイルⅡ、選ぶポイントは?
ベース車とJスタイルⅡの違いは大きく3つです。
①内装の色合いや加飾
②外装のメッキ装飾とルーフレール、ボディカラー設定の違い
③快適装備の追加
コストパフォーマンスだけを考えると、JスタイルⅡがおすすめですが、内装色や外装の装飾は人によって好みがあります。
例えば、ベース車のハスラーはブラックのシートにボディカラーに合わせたカラーインパネが採用されており、カラフルで楽しい空間を味わうことができます。
シンプルな見た目が好きな方もベース車がおすすめです。
ベース車とJスタイルⅡを見比べてみることをおすすめします。
ハスラーについての記事はこちらをご覧ください。
納期はどのくらい?
2023年6月現在、ハスラー(JスタイルⅡ含む)の納期は5か月〜7か月と言われています。
スズキからは新型コロナウイルス感染症拡大に伴う世界的な半導体不足による納期遅延のお知らせも出ている状況です。
早く手元に欲しいという方は新車の場合には1日でも早い注文を、数か月も待てないという方は未使用車として探すことをおすすめします。
JスタイルⅡをおすすめしたい人
- ・コストパフォーマンスを重視したい
- ・落ち着いた、上質な内装に魅力を感じる
- ・メッキ加飾やルーフレールなどのオプションを付けようと思っていた
軽SUV車として人気を集めるハスラーの特別仕様車であるJスタイルⅡは、装備にこだわった特別な1台です。
気になった方は是非、実物を見てみてください。

埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。