2024年2月、スズキのエブリイワゴンが軽バンのエブリイとともに一部仕様変更、発売されました。
ネットニュースでご覧になった方も多いのではないでしょうか?
今回の一部仕様変更では、CVTを採用し燃費性能や静粛性を高めたほか、標準装備が充実。
よりアクティブで快適なクルマに進化しました。
今回は新しくなったスズキエブリイワゴンの価格や内外装、安全性能の魅力をご紹介します。
この記事を読んでわかること
- 価格や燃費、グレードごとの装備の特徴
- 広い室内空間と車中泊など使い方にあったシートアレンジ
- 安全性能と走行性能の魅力
目次
スズキ エブリイワゴンとは
エブリイワゴンは、1999年に軽商用車の定番モデルであるエブリイの乗用モデルとして登場しました。街乗りから長距離のレジャーまで快適な運転が楽しめる軽乗用車です。
全車ターボエンジン搭載でパワフルな走りが魅力。
セミキャブオーバータイプのワゴンで、運転席の下部にエンジンが組み込まれています。
ボンネット部分を小さくすることで運転時の視認性が良くなり、室内空間を広く確保できているため車中泊にも適しています。
エブリイワゴンは日本国内の複数メーカー向けOEMのベースモデルになっており、日産のNV100クリッパーリオ、マツダのスクラムバン、三菱のタウンボックスがスズキエブリイワゴンのOEM車です。
※OEMとはOriginal Equipment Manufacturerの略で、車の場合、他社が開発製造した車種を提供してもらうことを指します。
エブリイワゴンの一部仕様変更内容
エブリイワゴンの主な一部仕様変更の内容は以下の通りです。
- ・CVT車を設定(使用状況や路面状況に応じて「2WD」、「4WD AUTO」、「4WD LOCK」の3つのモードが選択可能な電子制御式4WDや、ぬかるみ脱出アシストを採用)
- ・ボディカラーに「デニムブルーメタリック」と「モスグレーメタリック」が登場
- ・LEDヘッドランプ、LEDサイドターンランプ付ドアミラー[リモート格納機能付]、助手席シートバックテーブル、本革巻ステアリングホイールを全車標準装備
- ・グレード設定の変更(JPターボの廃止)
今回、新たにCVTを採用したことによりさらにスムーズな加速と燃費性能の向上を実現しています。
エブリイワゴンのグレード設定
エブリイワゴンのグレード設定と特徴的な装備を簡単にご紹介します。
【標準ルーフ】
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
PZターボ | 1,838,100円 1,992,100円 | 2WD 4WD | 1,815mm 1,815mm | 15.1km/L 15.1km/L |
PZターボスペシャル | 1,911,800円 2,065,800円 | 2WD 4WD | 1,815mm 1,815mm | 15.1km/L 15.1km/L |
【ハイルーフ】
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
PZターボ | 1,855,700円 2,009,700円 | 2WD 4WD | 1,910mm 1,910mm | 15.1km/L 15.1km/L |
PZターボスペシャル | 1,929,400円 2,083,400円 | 2WD 4WD | 1,910mm 1,910mm | 15.1km/L 15.1km/L |
PZターボ
エブリイワゴンのベースグレードです。
安全装備やフルオートエアコン、LEDヘッドランプ、6スピーカーなど標準装備が充実。
電動スライドドアは左側のみです。
PZターボスペシャル
PZターボの装備に追加で右側の電動スライドドア(両側電動スライドドア)と後席左側の電動オートステップが標準装備。
その他の主要装備はPZターボと共通です。
全グレード、メーカーオプションでバックアイカメラ付ディスプレイオーディオ装着車を選択可能です。
エブリイワゴンの内装の魅力
とにかく広い室内空間
エブリイワゴンは広い室内空間が魅力。
ゆったりと4人乗車ができ、多くの荷物を載せられます。
足元スペースも広く、前後に180mmスライド可能なリアシートで自分の好みの位置に調整できます。
出典:スズキ株式会社
自由度の高いシートアレンジ
エブリイワゴンは多彩なシートアレンジで、自分の使い方にあったアレンジを楽しむことが可能です。
代表的なシートアレンジを紹介します。
・1名乗車+荷物
助手席と後席を倒せば長尺の荷物も載せられます。
出典:スズキ株式会社
・2名乗車+荷物
後席を収納して自転車など大きな荷物を載せることが可能です。
出典:スズキ株式会社
・フルフラット
フルフラットにすれば車中泊もできます。
出典:スズキ株式会社
アクセサリーで車中泊やアウトドア仕様に大変身
エブリイワゴンには車中泊やアウトドアで使えるアクセサリーが数多く揃っています。
2段ベッドセット(ベッドキット、ベッドマット、乗降ボード)
アウトドアで車中泊を楽しむときや災害時にも役立つセットです。
4人が横になって足を伸ばせます。
出典:スズキ株式会社
リラックスクッション
ベッドよりもお手軽に車中泊を楽しみたい方や車内で過ごす時間を快適にしたい方におすすめです。
出典:スズキ株式会社
マルチルーフバー(サイド・センター) / ロッドホルダー / ルーフパッキングネット
様々なシーンに使えるアクセサリーです。
釣り竿や細かな道具をデッドスペースになりがちな頭上部分に収納することが可能です。
出典:スズキ株式会社
エブリイワゴンの外装の魅力
シンプルで飽きの来ないデザイン
エブリイワゴンはシンプルでスッキリとした印象のデザイン。
四角いデザインによって視覚的に大きく見せることが考慮され、荷物を積む、仕事に使う、遊びに使う、という求められる機能をわかりやすく形にしています。
出典:スズキ株式会社
使い方に合わせて選べる標準ルーフとハイルーフ
エブリイワゴンには標準ルーフとハイルーフの設定があり、その差は95mmです。
価格差は17,600円あります。
標準ルーフは見た目がスッキリとしていて、車高が低い分横風の抵抗はハイルーフに比べると受けにくくなっています。
あまり荷物を載せない方におすすめです。
ハイルーフは高さがある分、荷物を多く載せることができます。
自転車などの高さがある荷物を載せたい方にもハイルーフがおすすめです。
前述したアクセサリーの2段ベッドセットはハイルーフのみに対応しているためご注意ください。
出典:スズキ株式会社
個性豊かなボディカラー
エブリイワゴンのボディカラーは6色。
今回の一部仕様変更により既存のシルキーシルバーメタリック、パールホワイト、ブルーイッシュブラックパール、クールカーキパールメタリックに新色のモスグレーメタリックとデニムブルーメタリックが加わりました。
自分好みの個性を出した1台を選ぶことができます。
出典:スズキ株式会社
エブリイワゴンの安全性能
基本安全
基本安全とは、視界や操作性などの運転のしやすさを意味します。
- ・視界性能
- ・運転姿勢と操作系
- ・インターフェース
エブリイワゴンは、車外の状況を把握しやすいピラーやドアミラー位置、ピラー断面とピラートリム形状の最適化などにより視認性を向上させています。
予防安全
予防安全としてスズキ セーフティ サポートがあります。
スズキ セーフティ サポートとは事故を未然に防ぐための様々な技術です。
- ・デュアルカメラブレーキサポート
- ・後退時ブレーキサポート
- ・誤発進抑制機能
- ・後方誤発進抑制機能
- ・車線逸脱警報機能
- ・ふらつき警報機能
- ・先行車発進お知らせ機能
- ・ハイビームアシスト
代表的な機能の詳細を説明します。
デュアルカメラブレーキサポート
2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告します。
ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシストし、衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減に寄与します。
出典:スズキ株式会社
後退時ブレーキサポート
リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで後方の障害物との距離を測り、4段階のブザー音で障害物への接近をお知らせするリヤパーキングセンサーを搭載。
後方の障害物との衝突の可能性が高まると自動でブレーキが作動し、衝突の回避または衝突時の被害軽減に寄与します。
出典:スズキ株式会社
誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能
駐車場などで、前方や後方に障害物があるにも関わらず、アクセルペダルを強く踏み込むと、最長約5秒間、エンジン出力を自動的に抑制してくれます。
急な後退や、急発進・急加速を抑えて、踏みまちがいなどによる衝突回避にも貢献してくれるでしょう。
出典:スズキ株式会社
車線逸脱警報機能
走行中に車線をはみ出しそうになると、ブザー音によりドライバーに注意を促します。
出典:スズキ株式会社
衝突安全
衝突安全は万が一の衝突被害を軽減する技術です。
- ・軽量衝撃吸収ボディ テクト
- ・SRSエアバッグ
- ・頭部衝撃軽減構造インテリア
- ・シートベルト
- ・歩行者傷害軽減ボディ
軽量衝撃吸収ボディTECTとは、強度を高めながら軽量化や安全性を追求したボディのことです。
ボディー構造には、衝突時の衝撃を吸収するクラッシャブル構造や、衝撃を効果的に分散する骨格構造を採用。
さらに高強度なキャビン構造なども採用し、高い衝突安全性能を実現しています。
出典:スズキ株式会社
エブリイワゴンについてよくある質問
エブリイワゴンとよく比較される車種は?
エブリイワゴンとよく比較される車種はダイハツのアトレーですが、アトレーは2021年12月のフルモデルチェンジにより、乗用タイプから商用タイプへと切り替わりました。
現在、セミキャブオーバータイプのワゴンであるエブリイワゴンのように乗り心地やパワー、広さを兼ね備えているクルマはなく、唯一無二と言える存在です。※OEM車を除く
ダイハツアトレーについての詳しい記事はこちらをご覧ください。
エブリイワゴンの弱点は?
どの車種にもウィークポイントはあるものです。
エブリイワゴンの購入で、ネックとなりやすいポイントは価格と燃費です。
価格は1,838,100円〜と軽自動車の中で比較的高額です。
今回の仕様変更で車両本体価格は約15万円程上がっています。
また、全車ターボエンジン搭載のため燃費性能はどうしても落ちます。
ただしCVTを採用したことにより、燃費は15.1km/Lまで向上。
エブリイワゴンほどの広い室内空間とターボエンジンを搭載していれば、この燃費は優秀と言えるのではないでしょうか。
燃費を気にされる方は、スペーシアやN-BOXなどのスーパーハイトワゴンも検討してみてください。
エブリイワゴンをおすすめしたい人
- ・人も乗って荷物もたくさん載せたい
- ・普段使いだけでなく、趣味用のクルマとしても活用したい
- ・パワフルな走りに魅力を感じる
全車ターボエンジン搭載のエブリイワゴンは、パワフルな走りが魅力です。
アウトドアなどの趣味用としても人気なので、ぜひ色々な使い方でエブリイワゴンを楽しんでください。
【2024】エブリイワゴンの一部仕様変更についてのまとめ
今回は2024年2月に一部仕様変更が入ったエブリイワゴンについてご紹介しました。
ベースグレードでも十分な標準装備、走行中の静粛性や燃費向上にCVTを採用するなど、ユーザーのニーズに合わせて進化したエブリイワゴン。
より使いやすく、運転を楽しめるクルマになりました。
気になった方は是非、実物を見てみてください。
埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。