
スズキは人気の軽四輪駆動車であるジムニーの一部仕様変更を実施し、2025年11月4日に発売しました。
今回の一部仕様変更により、安全機能や快適装備が充実。
より安心安全で快適なドライブを楽しめる1台となりました。
この記事を読むと、「ジムニーの基本情報」「最新の一部仕様変更内容」「ジムニーに関するよくある質問への返答」が分かります。
スズキ ジムニーとはどのような車か

スズキから1970年に発売された、軽自動車初の本格四輪駆動オフロード車である、ジムニー。
現行モデルは2018年より発売されており、当初月間目標販売台数は3,000台のところ、受注が1万5,000台を上回ったことで納期は1年以上かかる事態となりました。
注文するディーラーやグレードによって異なりますが、2025年11月現在の納期は1年程度の状況です。(当社調べ)
スズキでは初となる「グッドデザイン金賞」を受賞したエクステリアデザインと、道路状況が良くない場合でも快適にドライブできるよう設計された走行性能が魅力の1台となっています。
グレード設定
ジムニーは全3グレードの設定。
全て4WD、ターボ車です。
| グレード | 本体価格 | ミッション | 車高 | カタログ燃費 (WLTCモード) |
|---|---|---|---|---|
| XG | 1,918,400円 1,918,400円 | 5MT 4AT | 1,725mm | 16.6km/L 14.3km/L |
| XL | 2,046,000円 2,046,000円 | 5MT 4AT | 1,725mm | 16.6km/L 14.3km/L |
| XC | 2,160,400円 2,160,400円 | 5MT 4AT | 1,725mm | 16.6km/L 14.3km/L |

2025年11月の一部仕様変更内容
今回実施された一部仕様変更の主な内容は。以下の通りです。
- ・衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」を採用
- ・車線逸脱抑制機能を標準装備
- ・アダプティブクルーズコントロール(ACC)や後方誤発進抑制機能を装備
- ・スズキコネクトに対応
向上した安全性能
ジムニーにはスズキの予防安全技術である「スズキ セーフティ サポート」が搭載されていますが、今回の一部仕様変更により、機能が向上しました。
デュアルセンサーブレーキサポートⅡ
衝突被害軽減ブレーキは、デュアルセンサーブレーキサポートⅡを採用。
警告音やメーター表示で警告する他、衝突の危険が高まった場合には自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減に貢献する機能です。
ミリ波レーダーと単眼カメラの組み合わせにより、車両や歩行者、自転車、自動二輪車を検知。
交差点での検知にも対応しています。


車線逸脱抑制機能
左右の区画線や走路を検知。
車線逸脱の可能性が高いとシステムが判断するとステアリングに力を加え、ドライバーに操作を促します。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)
4AT車は全車速追従機能付です。
あらかじめ設定しておいた速度で定速走行し、先行車に近づきすぎないよう適切な車間距離を保ちながら加速/減速します。※全車速追従機能付の場合は停止まで追従


後方誤発進抑制機能(4AT車のみ)
ドライバーが誤ってアクセルペダルを踏み込んでしまった場合に、急発進を防いでくれる機能です。


スズキ コネクト
スズキ コネクトとは、24時間オペレーターに繋がるサービスや、スマートフォンでエアコン操作や自車の駐車位置が確認できるなど、ドライバーの安心や快適をサポートするサービスです。
スズキ コネクトを利用するためには以下の条件があります。
- ・バックアイカメラ付ディスプレイオーディオ・スズキコネクト対応通信機をメーカーオプションで装備※ジムニーXGには装備不可
- ・専用アプリのダウンロードと会員登録
サービス利用料金は税込み月額330円(基本プラン)〜550円(オプションプラン)ですが、初度検査年月から3年間は無料で利用可能です。
【サービス一覧】※ジムニーの場合
- ・スズキ緊急通報
- ・スズキトラブルサポート
- ・エアコン操作(オプションプラン)※5MT車を除く
- ・うっかり通知/ドアロック、ハザードランプ消灯
- ・駐車位置確認
- ・運転履歴
- ・警告灯点灯通知
- ・セキュリティ通知
- ・点検のお知らせ、無償修理のお知らせ
- ・みまもるユーザー
- ・警告灯点灯通知/スズキトラブルサポート通話
- ・点検のお知らせ、無償修理のお知らせ


ジムニーの特徴
操作性の良いインテリア
ジムニーのインテリアは過酷な環境での操作性を追求。
握りやすい大型のドアグリップや、手袋をつけたままでも操作しやすい大型のスイッチなどを採用しています。


無駄のないエクステリアデザイン
ジムニーのエクステリアは、道具として求められる機能を追求したデザイン。
車両の姿勢や状況を把握しやすいスクエアなボディは、狭い道や悪路において視界がよく、車両感覚が掴みやすくなっています。
愛くるしい大きな丸目のヘッドライトもポイントです。


優れた走行性能
ジムニーは頑丈なフレームの上に車体を載せて固定するラダーフレーム構造を採用。
ラダーフレーム構造は頑丈さに加え、ボディが損傷を受けても走行への影響が少ないなどの特徴があります。
また、パートタイム4WDの採用により、前輪後輪のどちらかが空転しても駆動力を確保できる点が魅力。
頑丈なボディに加え、ぬかるんだ道や雪道、オフロードなどの過酷な道でも力強く走行できる構造を採用しているジムニーは、他の軽SUVとは一線を画す、まさに唯一無二の存在です。




ジムニーに関するよくある質問


ジムニーとよく比較される車種
普段使い向きの使い勝手の良い軽SUVをお探しの方には、スズキ ハスラーやダイハツ タフトのご検討をおすすめします。
SUVなデザインのほか、多彩なシートアレンジや収納など魅力が多くある車種です。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
合わせて読みたい
購入前に知っておきたい注意するべきポイント
ジムニーは全車が4WD、ターボエンジン搭載です。
そのため、カタログ燃費が14.3km/L〜16.6 km/Lと他の軽自動車と比較すると落ちてしまいます。
しかしジムニーの魅力は力強い安定した走りなので、ご自身が重視するポイントに合わせて車種比較をしてみてください。
最新のジムニーをおすすめしたい人
- ・ジムニーのデザインに魅力を感じる
- ・本格四輪駆動オフロード車の軽自動車に乗りたい
- ・自分流にカスタマイズを楽しみたい
機能性や走破性を高めたジムニーは、唯一無二の存在です。
また、純正アクセサリーをはじめカスタムパーツも多く販売されているため、自分だけのジムニーを楽しめます。



【2025】スズキ ジムニーが一部仕様変更記事 まとめ


今回は、2025年11月に一部仕様変更を実施したスズキ ジムニーの特徴や仕様変更の内容をご説明しました。
小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」にも同様の一部仕様変更が入っています。
マイナーチェンジなので大幅な変更はされていませんが、安全装備と快適性が向上し、さらに頼れる相棒として進化しました。
ジムニーが気になった方はぜひ実際にご覧になり、試乗してみてください。
届出済軽未使用車専門店レディバグでは、ジムニーの軽自動車の在庫を検索・ご覧いただける他(在庫状況によりご覧いただけない車種がある場合がございます)、経験豊富なカーライフアドバイザーが車種ごとの違いや車の選び方、車の買い方についてなど、ご希望に合わせてご案内いたします。
軽自動車についてのご相談は気軽にお問い合わせください。
ジムニーの在庫状況はこちら




埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。
0120-782-588



















