
2023年7月28日、スライドドア付きハイトワゴンとして人気のスズキ ワゴンRスマイルが一部仕様変更し、特別仕様車である「HYBRID Sリミテッド」が追加され発売となります。
特別仕様車が登場しただけでなく、ワゴンRスマイル自体にも改良が入り装備の充実や質感の向上がポイントとなっています。
今回の記事では、ワゴンRスマイル自体の特徴やノーマル車と特別仕様車の違いを紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- 一部仕様変更したワゴンRスマイルの内装外装安全性能
- 価格や特別装備など特別仕様車の特徴とノーマル車との違い
- 購入する前に注意するべきミッションとターボエンジン設定
- ワゴンRスマイルの購入が向いている人
ワゴンRスマイルとは
ワゴンRスマイルは2021年に「高いデザイン性とスライドドアの使い勝手を融合させた、新しい軽ワゴン」をコンセプトに、若い世代や子育てを卒業した世代に向けて開発された軽ハイトワゴンです。
ワゴンRくらいの大きさでスライドのクルマがあったらいい、というスズキユーザーの声から生まれたワゴンRスマイルは、全高がワゴンRより45mm高く設定され、後席両側スライドドアを採用。
使い勝手の良さで定評のあるワゴンRにスライドドアや広々とした室内空間、個性あふれるデザイン性の高さが加わり、毎日の運転を楽しくしてくれるクルマです。
ワゴンRスマイルの基本情報
ワゴンRスマイルの設定グレードと特徴をご紹介します。
ノーマル車のグレード情報
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
G | 1,351,900円 1,475,100円 | 2WD 4WD | 1,695mm | 23.9km/L 22.5km/L |
HYBRID S | 1,535,600円 1,658,800円 | 2WD 4WD | 1,695mm | 25.1km/L 23.6km/L |
HYBRID X | 1,647,800円 1,771,000円 | 2WD 4WD | 1,695mm | 25.1km/L 23.6km/L |
グレードごとの特徴
G | キーレス/ハロゲンヘッドランプ/アイドリングストップレス |
HYBRID S | キーフリー/ハロゲンヘッドランプ/マイルドハイブリッド/両側電動スライドドア |
HYBRID X | キーフリー/LEDヘッドランプ/マイルドハイブリッド/両側電動スライドドア/メッキ加飾/6スピーカー |
「HYBRID S」以上にキーフリー、マイルドハイブリッドシステム、両側電動スライドドアが標準装備です。
ヘッドランプは最上級グレードの「HYBRID X」のみLEDなので注意してください。
特別仕様車のグレード情報
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
HYBRID Sリミテッド | 1,586,200円 1,709,400円 | 2WD 4WD | 1,695mm | 25.1km/L 23.6km/L |
特別仕様車HYBRID Sリミテッドの特徴
「HYBRID Sリミテッド」のベース車は「HYBRID S」です。
「HYBRID S」との価格差は50,600円で以下の特別装備が追加装備されます。
- 【内装】
- ・ダーククロームメッキ調エアコンサイドルーバーガーニッシュ
- ・チタニウムグレーインパネカラーパネル
- ・サテンダークシルバーのインパネカラーパネルガーニッシュとドアトリムカラーガーニッシュ
- ・メッキインサイドドアハンドル(運転席/助手席)
- 【外装】
- ・LEDヘッドランプ
- ・LEDポジションランプ
- ・専用フロントグリル
- ・メッキドアハンドル
- ・専用14インチフルホイールキャップ(2トーンカラー)
内装の魅力
ワゴンRスマイルの内装の魅力をご説明します。
ノーマル車と特別仕様車では、内装の色合いや加飾が異なりますが、室内の広さや使い勝手は同じです。
居心地の良いインテリア
ワゴンRスマイルの内装は丸みを帯びたデザインが採用されており、柔らかい印象。
インパネカラーパネルはグレードやボディカラーに合わせた色合いが、シートはグレードによって異なる色合いのファブリックシート表皮が採用されています。
ノーマル車
インパネカラーパネルの色合いは3色。
「G」はすべてアイボリーが採用されており、丸みを帯びたデザインと相まって優しい印象です。
「HYBRID S」と「HYBRID X」はボディカラーによってインパネカラーが異なり、アイボリーパールとネイビーパールの設定があります。
光沢感があり、カッパーゴールドのフレームで気分を高めてくれます。
出典:スズキ株式会社
シートは座り心地の良いファブリックシートを採用。
「G」「HYBRID S」はダークグレー、「HYBRID X」はライトグレーの色合いです。
出典:スズキ株式会社
特別仕様車
「HYBRID Sリミテッド」のインパネカラーパネルはチタニウムグレーを採用。
特別装備は上質な内装を演出してくれます。
出典:スズキ株式会社
シートはベース車の「HYBRID S」と同じダークグレーの色合いとなっており、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごすことができます。
出典:スズキ株式会社
ゆとりのある室内空間
室内空間の広さはノーマル車と特別仕様車に違いはありません。
ワゴンRスマイルは、ゆったりとくつろげる広い室内空間を実現。
高さ1,330mmと頭上にも余裕があるのはもちろんのこと、長さも2,185mmあるため、後席で大人が足を組めるほどの余裕があります。
長時間の運転でも広々空間で、快適に過ごすことが可能です。
出典:スズキ株式会社
使い勝手の良いシートアレンジ
シートアレンジはノーマル車と特別仕様車に違いはありません。
ワゴンRスマイルのシートは全席独立しており、シートを1つ1つスライドさせることが可能です。
荷室は後席を倒すとほぼフラットになるため大きな荷物を乗せることができ、水平のまま運ぶことができます。
後席だけでなく、助手席も前と後ろに自由に倒すことができるため、場面に合わせて自由にシートアレンジできる点が魅力です。
出典:スズキ株式会社
外装の魅力
ワゴンRスマイルの外装の魅力をご紹介します。
フォルムはノーマル車と特別仕様車に違いはありませんが、特別仕様車には特別装備が採用され、ボディカラー設定も異なります。
個性あふれるデザイン
ワゴンRスマイルは角の取れた四角い形はシンプルですが、そこに丸目のヘッドライトを合わせることで個性的で可愛らしいフォルムに仕上がっています。
ノーマル車
今回の一部仕様変更で、中間グレードの「HYBRID S」にはメッキフロントグリル、メッキヘッドランプガーニッシュ、14インチフルホイールキャップ(2トーンカラー)が装備されました。
画像は左からG、HYBRID S、HYBRID X
出典:スズキ株式会社
特別仕様車
特別仕様車である「HYBRID Sリミテッド」には、LEDヘッドランプやLEDポジションランプの他、メッキドアハンドル、専用のフロントグリル、2トーンカラーのフルホイールキャップが採用されています。
「HYBRID Sリミテッド」のベースは「HYBRID S」ですが、外装は特別装備の採用で質感の高い仕上がりになっています。
出典:スズキ株式会社
豊富なボディカラー
ボディカラーはノーマル車がモノトーン4色、2トーン8色の合計12色。
特別仕様車はモノトーン3色、2トーン3色の合計6色の設定です。
ノーマル車
「G」はモノトーンのみ4色の設定。
「HYBRID S」と「HYBRID X」にはモノトーン4色と2トーン8色の設定があります。
落ち着いたカラーから個性的で華やかなカラーまで揃っているので、ボディカラー選びが楽しくなること間違いなしです。
出典:スズキ株式会社
特別仕様車
「HYBRID Sリミテッド」のボディカラーはモスグレーメタリック、ウッディブラウンメタリック、シフォンアイボリー メタリックの3色がベースとなっており、優しい印象を受けるカラーが揃っています。
モスグレーメタリックとウッディブラウンメタリックは「HYBRID Sリミテッド」のみに設定されているため、是非注目してみてください。
出典:スズキ株式会社
アクセサリーで自分だけのスタイルに
ワゴンRスマイルは個性あふれるデザインが特徴ですが、アクセサリーを追加することで、よりオリジナリティあふれる自分だけの1台に仕上げることができます。
今回はおすすめの可愛らしいアクセサリーを3種類紹介します。
表示している価格は2023年7月時点の取り付け工賃を含んだものです。
デコステッカー
価格:上段 3,960円 下段 2,530円
可愛らしいデコステッカーは全部で7種類用意されています。
リアのアクセントにおすすめです。
フロントグリル
価格:ホワイト 35,200円(ヘッドランプガーニッシュ別売り 21,780円)
クロームメッキ+ミネラルグレーメタリック 38,720円
フロントグリルを変更すると、印象がガラリと変わります。
お好みのグリルで自分だけのおしゃれなワゴンRスマイルを楽しんでください。
ホイールアクセント
価格: 4枚セット 各9,020円
おしゃれなホイールアクセントです。
車体のカラーに合わせて選んでみてください。
ワゴンRスマイルの安全性能
安全性能は、クルマ選びをする上で必要不可欠な性能となりました。
ワゴンRスマイルの安全性能をご紹介します。
基本安全
基本安全とは、視界の広さや運転のしやすさなどクルマの運転をする上で必要不可欠な性能です。
基本安全は以下の3つです。
・視界性能
・運転姿勢と操作系
・インターフェース
ワゴンRスマイルは、運転席の座面が高くなっているため視界が良く、運転しやすくなっています。
出典:スズキ株式会社
予防安全(スズキセーフティサポート)
予防安全としてスズキ セーフティーサポートを装備。
事故を未然に防ぐための機能をご紹介します。
メーカーオプションはグレードにより装備不可の機能があるため、注意してください。
【標準装備】
・デュアルカメラブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・ハイビームアシスト
【メーカーオプション】
・アダプティブクルーズコントロール(G、HYBRID Sリミテッドには装備不可)
・標識認識機能(G、HYBRID Sリミテッドには装備不可)
・ヘッドアップディスプレイ(G、HYBRID Sリミテッドには装備不可)
・全方位モニター用カメラ
代表的な機能の詳細をご説明します。
デュアルカメラブレーキサポート
前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告。
ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシストし、衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減をはかります。
出典:スズキ株式会社
ヘッドアップディスプレイ
運転席前方のダッシュボード上に、車速、シフト位置や警告などの情報をカラーで表示します。
ドライバーの視線上に必要な情報を表示できるので、運転中にメーターパネルへの視線移動をすることが少なくなり、安全運転に役立ちます。
出典:スズキ株式会社
衝突安全
衝突安全とは万が一、衝突したときに乗員を保護するための性能です。
衝突安全は以下の8つです。
・軽量衝撃吸収ボディー TECT
・SRSエアバッグ(6つのエアバッグ)
・高性能シートベルト
・頚部衝撃緩和フロントシート
・頭部衝撃軽減構造インテリア
・歩行者傷害軽減ボディー
・ブレーキペダル後退抑制機構
・i-Size/ISOFIXチャイルドシート対応取付装置(後席2名分)
代表的な軽量衝撃吸収ボディー TECTとは、強度を高めながら、軽量化、安全性を追求したボディーのことです。
ボディー構造には、衝突時の衝撃を吸収するクラッシャブル構造や衝撃を効果的に分散する骨格構造、さらに高強度なキャビン構造などを採用し、高い衝突安全性能を実現しています。
注意するべきポイント
ワゴンRスマイルを購入する前に、知っておきたい注意するべきポイントをご紹介します。
ターボエンジンの設定が無い
ワゴンRスマイルにはターボエンジンの設定がありません。
街乗りで不便さを感じることはありませんが、高速道路での合流や追い越しなどでは物足りなさとエンジンの負荷が大きくなることでエンジン音の大きさを感じることになります。
高速道路を頻繁に利用する方はターボエンジンの設定のある車種を検討してみてください。
MT車の設定が無い
ワゴンRスマイルのベースになっているワゴンRにはMT車が設定されていますが、ワゴンRスマイルには設定されていません。
日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、2019年に新車登録されたクルマの98.6%がAT車となっています。
足代わりとして利用の多い軽自動車は、日本の信号の多さや狭い道などの道路事情も相まってMT車が設定されているモデルは少なくなりました。
良くある質問

最後に、ワゴンRスマイルの良くある質問にお答えします。
一部仕様変更で結局どこが変わったのか
今回の一部仕様変更による変更点をまとめました。
・「HYBRID X」と「HYBRID S」にType-A/Type-CインパネUSB電源ソケットを採用
・「HYBRID S」にメッキフロントグリル、メッキヘッドランプガーニッシュ、14インチフルホイールキャップ(2トーンカラー)を装備
・特別仕様車として「HYBRID Sリミテッド」が登場
「HYBRID Sリミテッド」の特別装備は特別仕様車のグレード情報をご覧ください。
ワゴンRスマイルと比較される車種
ワゴンRスマイルとよく比較される車種はダイハツ ムーヴキャンバスです。
どちらも車高1,700mm以下でスライドドアが装備されています。
簡単な比較表を作成しました。
車種 | 本体価格 | 車高 | 燃費 | 特別仕様車 | ターボ |
---|---|---|---|---|---|
ワゴンRスマイル | 1,351,900円~ 1,771,000円 | 1,695mm | 22.5km/L~ 25.1km/L | 有 | 無 |
ムーヴキャンバス | 1,463,000円~ 1,919,500円 | 1,655mm~ 1,675mm | 18.2km/L~ 22.9km/L | 無 | 有 |
ワゴンRスマイルは今回の仕様変更で特別仕様車が登場。
ムーヴキャンバスは2022年7月にフルモデルチェンジされ、ターボエンジン搭載グレードが設定されるなど、どちらの車種も進化し続けています。
ムーヴキャンバスの詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。
ワゴンRスマイルをおすすめしたい人
- ・個性的的なデザインのクルマが良い
- ・荷室をフルフラットにして広く使いたい
- ・燃費の良い実用的でちょうどいいスライドカーに乗りたい
ワゴンRスマイルはデザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた、日常使いにピッタリのクルマです。
2023年7月の一部仕様変更では、特別仕様車の登場やノーマル車の一部改良もあり、どんどんパワーアップしています。
是非、実物を見たり試乗したりしながら、自分が実際に使うイメージをしてみてください。

埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。