三菱自動車から2023年5月に発売された新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」。
力強いSUVデザインと広々とした室内空間が魅力のモデルです。
2024年11月現在、デリカミニには4つのグレードが設定されています。
今回はグレードごとに価格や燃費、特徴的な装備などを比較、紹介します。
※記事に記載している全ての情報は2024年11月時点のものです
この記事を読んでわかること
- 三菱の軽デリカミニの特徴
- 全グレード設定
- グレードごとの価格や特徴的な装備
三菱デリカミニとはどのような車か
デリカミニは、三菱自動車から2023年5月に発売された新型軽スーパーハイトワゴンです。
2024年6月には、年々増加するサイバー攻撃に備え、セキュリティーに関わるソフトウエアのプログラム変更を行い、最新の法規に適合させる一部改良を実施しました。
「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」がコンセプト。
「DAILY ADVENTURE(日常に冒険を)」をデザインテーマとした内外装で、内装は三菱のスーパーハイトワゴンであるeKスペースシリーズを、外装は三菱のミニバンであるデリカをベースとしています。
日常からレジャーシーンまで快適に使える、アクティブな軽自動車です。
デリカミニ内装の特徴
デリカミニの内装は、SUVらしい機能的な空間が魅力です。
インテリアデザインは、ブラックを基調にアクティブで明るい印象を与えるライトグレーをアクセントカラーとして配置しています。
シートは汚れがつきにくく、通気性の良い撥水シート生地を採用。
座面や背もたれ中央部に立体的なエンボス加工を施すことで、蒸れにくく座り心地のよい機能的なシートに仕上がっています。
また、「G Premium」と「T Premium」の荷室は、樹脂仕様のラゲッジボードと塩化ビニール仕様の後席シートバックを採用しており、アウトドア用品なども汚れを気にせずに積載可能です。
出典:三菱自動車工業株式会社
デリカミニ外装の特徴
デリカミニのエクステリアデザインは、デリカをベースにしています。
タフで力強いデザインに加え、愛くるしい半円形のLEDポジションランプが特徴的です。
フロントバンパーとテールゲートガーニッシュには立体的な「DELICA」ロゴを採用。
前後バンパー下部にプロテクト感のあるスキッドプレート形状、ブラックのホイールアーチを採用し、SUVらしい力強さと高い質感を表現しています。
デリカミニの安全性能
デリカミニの安全性能をご紹介します。
三菱e-Assist
デリカミニには運転支援機能である、三菱e-Assistが標準装備。
機能は以下の8つです。
- ・衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM](歩行者検知付)
- ・踏み間違い衝突防止アシスト[EAPM]
- ・車線逸脱警報システム[LDW]&車線逸脱防止支援機能[LDP]
- ・オートマチックハイビーム[AHB]
- ・ふらつき警報[DAA]
- ・前方衝突予測警報[PFCW]
- ・標識認識システム[TSR]
- ・先行車発進通知[LCDN]
高速道路 同一車線運転支援機能 マイパイロット
高速道路 同一車線運転支援機能であるマイパイロットは「G Premium」と「T Premium」に設定されているため、ご注意ください。
マイパイロット機能
- ・レーダークルーズコントロール[ACC](全車速追従機能付)
- ・車線維持支援機能[LKA]
先進安全パッケージ
先進安全パッケージは、デジタルルームミラー(マルチアラウンドモニター付)+マルチアラウンドモニター(移動物検知機能付)のパッケージメーカーオプションです。
※「G Premium」「T Premium」に標準装備、「G」「T」にパッケージメーカーオプション
デジタルルームミラーをONにすると、ルームミラーにリヤカメラの映像を映せます。
出典:三菱自動車工業株式会社
マルチアラウンドモニター(移動物検知機能付)は、運転席から視認しにくい周囲の状況をデジタルルームミラー内のモニターに表示。
車を上空から見下ろしているような映像で安全を確認しながら駐車が可能です。
出典:三菱自動車工業株式会社
デリカミニのグレード一覧
デリカミニのグレードは「G」「G Premium」「T」「T Premium」の4つです。
NA車である「G」とターボ車である「T」が設定され、それぞれに「Premium」グレードが設定されています。
グレード | |
---|---|
G(NA車) | G |
G Premium | |
T(ターボ車) | T |
T Premium |
デリカミニのグレードごとの特徴
デリカミニのグレードごとの特徴をご紹介します。
「G」
出典:三菱自動車工業株式会社
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
G | 1,837,000円 2,048,200円 | 2WD 4WD | 1,800mm 1,830mm | 20.9km/L 19.0km/L |
「G」の主な装備
- ・LEDヘッドライト
- ・助手席側電動スライドドア
- ・撥水シート生地(合成皮革&ファブリック)
- ・リヤビューモニター付ルームミラー(自動防眩機能付)
- ・155/65R14タイヤ+14インチスチールホイール
- ※4WDは165/60R15タイヤ+15インチアルミホイール
デリカミニのベースグレードである「G」は最も価格を抑えて購入可能。
デリカミニはベースグレードからLEDヘッドライトや片側電動スライドドア、フルオートエアコンなど装備が充実しています。
デリカミニのアクティブなデザインが気に入っていて、できる限り価格を抑えたい方におすすめです。
「G Premium」
出典:三菱自動車工業株式会社
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
G Premium | 2,018,500円 2,182,400円 | 2WD 4WD | 1,800mm 1,830mm | 20.9km/L 19.0km/L |
「G Premium」の主な装備
- ・両側電動スライドドア
- ・撥水シート生地(合成皮革&ファブリック+PVCシートバック)
- ・デジタルルームミラー(マルチアラウンドモニター付)
- ・高速道路 同一車線運転支援機能 マイパイロット
- ・樹脂ラゲッジボード&PVC後席シートバック
- ・165/55R15タイヤ+15インチアルミホイール
- ※4WDは165/60R15タイヤ+15インチアルミホイール
上級グレードの「G Premium」は高級感や快適性を重視したグレードです。
ターボは必要ないけれど、装備にはこだわりたい方に特におすすめです。
上記装備の他、リヤサーキュレーターやリヤロールサンシェードなど後席に乗る方に優しい装備も備わっています。
「T」
出典:三菱自動車工業株式会社
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
T | 1,914,000円 2,125,200円 | 2WD 4WD | 1,800mm 1,830mm | 19.2km/L 17.5km/L |
「T」の主な装備
- ・LEDヘッドライト
- ・助手席側電動スライドドア
- ・撥水シート生地(合成皮革&ファブリック)
- ・リヤビューモニター付ルームミラー(自動防眩機能付)
- ・パドルシフト
- ・155/65R14タイヤ+14インチスチールホイール
- ※4WDは165/60R15タイヤ+15インチアルミホイール
ターボ車のベースグレード「T」はターボエンジンらしい力強い走りが魅力。
ベースグレードの「G」に追加でパドルシフトが装備されます。
頻繁に利用する道路に坂道が多い、高速道路での合流などストレスなく運転したい方におすすめです。
「T Premium」
出典:三菱自動車工業株式会社
グレード | 本体価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
T Premium | 2,107,600円 2,271,500円 | 2WD 4WD | 1,800mm 1,830mm | 19.2km/L 17.5km/L |
「T Premium」の主な装備
- ・両側電動スライドドア
- ・撥水シート生地(合成皮革&ファブリック+PVCシートバック)
- ・デジタルルームミラー(マルチアラウンドモニター付)
- ・高速道路 同一車線運転支援機能 マイパイロット
- ・パドルシフト
- ・樹脂ラゲッジボード&PVC後席シートバック
- ・165/55R15タイヤ+15インチアルミホイール
- ※4WDは165/60R15タイヤ+15インチアルミホイール
デリカミニの最上級グレードである「T Premium」は、快適装備とターボ車らしい力強い走りを兼ね備えたグレードです。
マイパイロットが標準装備なので、高速道路を頻繁に利用する方にもぴったり。
「G Premium」の装備に追加でパドルシフトが装備されます。
また、メーカーオプションで、アダプティブLEDヘッドライト[ALH](光軸自動調整機構付)を選択可能です。
デリカミニ人気のグレードとおすすめポイント
デリカミニの人気グレード
三菱自動車によると、2024年6月時点での受注割合は、「Premium」グレードが9割以上です。
中でも、力強い走りと快適装備を兼ね備えた「T Premium」グレードが最も人気の高いグレードとなっています。
グレード | 購入比 |
---|---|
G | 5% |
G Premium | 29% |
T | 4% |
T Premium | 62% |
※三菱自動車公式サイトをもとに作成
また、駆動方式に関しては2WDが49%、4WDが51%と、約半数のユーザーが4WDを購入しています。
外装のベースとなるデリカは、4WDの力強い走りが魅力の車です。
その弟分として誕生したデリカミニも、4WDの需要が高くなっていると考えられます。
走行性能では専用ショックアブソーバーを採用。
路面をしっかりと捉えられることに加え、車内には振動が伝わりにくくなっており、砂利道などの未舗装路を走行する際の安定性と快適性を高めています。
デリカミニのおすすめポイント
- ・格好良さと可愛らしさが融合したデザイン
- ・家族や仲間とゆったり過ごせる車内空間
- ・日常生活もレジャーも楽しめる使い勝手と走行性能
デリカミニは、軽自動車の中で人気を集める「スーパーハイトワゴン」+「SUV」を掛け合わせた車です。
日常使いしやすい広い車内空間や、趣味に使えるアクティブなデザイン、装備をぜひ体感してみてください。
三菱デリカミニの全グレードを比較!記事 まとめ
今回は、三菱デリカミニの全グレードを紹介しました。
グレードは4つにまとめられており、価格や装備、エンジンなどユーザーの希望に合わせて選びやすいグレード設定になっています。
今回紹介した代表的な装備はほんの一部です。
価格の違いに加え、ご自身に必要な装備はどのグレードに装備されているのか、確認してからの購入をおすすめします。
届出済軽未使用車専門店レディバグでは、今回ご紹介したデリカミニを実際にご覧いただける他、スライドドア付きやSUVタイプなど数多くの車種をご紹介できます。
軽自動車についてのご相談はお気軽にお問い合わせください!
埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。