
この記事を読んでいる方は、仕事用やアウトドア用に軽バンを検討していて、日産NV100クリッパーがどのようなクルマなのか詳しく知りたい方なのではないでしょうか。
NV100クリッパーはスズキエブリイのOEM車で、その使い勝手や安全性能から仕事で毎日クルマを使うドライバーに特に人気のクルマです。
今回は、NV100クリッパーの基本情報から注意したいポイント、魅力を紹介します。
この記事を読んでわかること
- 基本情報と積載量、内装外装安全性能の魅力
- CVT車と比較した5AG車の特徴と注意点
- 購入前に注意しておきたい装備とグレード選び
- NV100クリッパーの購入が向いている人
NV100クリッパーとは
NV100クリッパーは2003年に日産から発売された軽商用車で、2012年までクリッパーバンとして発売されていました。
発売当初は三菱ミニキャブのOEM車でしたが、2013年からはスズキエブリイのOEMを受けています。
現行モデルは2015年より発売されており、5速MTをベースにクラッチ操作とシフト操作を自動化したAGSの採用と、それに伴う燃費性能が注目を集めました。
2022年4月には一部仕様変更が入り、燃費性能が向上するなど進化を続ける軽バンです。
NV100クリッパーの基本情報
【2WD車】
グレード | 本体価格 | ミッション | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
DX | 1,090,100円 1,191,300円 | 5MT 5AGS | 1,895mm 1,895mm | 17.2km/L 16.4km/L |
DXセーフティ パッケージ | 1,262,800円 | 5AGS | 1,895mm | 16.4km/L |
DX GLパッケージ | 1,367,300円 | 4AT | 1,895mm | 14.6km/L |
GX | 1,332,100円 1,456,400円 | 5MT 4AT | 1,895mm 1,895mm | 17.2km/L 14.6km/L |
【4WD車】
グレード | 本体価格 | ミッション | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
DX | 1,222,100円 1,323,300円 | 5MT 5AGS | 1,895mm 1,895mm | 16.9km/L 16.4km/L |
DXセーフティ パッケージ | 1,394,800円 | 5AGS | 1,895mm | 16.4km/L |
DX GLパッケージ | 1,499,300円 | 4AT | 1,895mm | 14.6km/L |
GX | 1,464,100円 1,588,400円 | 5MT 4AT | 1,895mm 1,895mm | 16.9km/L 14.6km/L |
車高
NV100クリッパーの車高は1,895mmですので、機械式駐車場にクルマを止める方はご注意ください。
また、マンションの駐車場によくある機械で昇降する立体駐車場の高さの基準は1,550mm以下なので、最下段にお車を停める方は注意が必要です。
積載
最大積載量は、350kgで他社の軽バンと同じです。
広いバックドア開口部、後席ドアの高い開口部などにより、積み降ろしが楽に行えます。
出典:日産自動車株式会社
内装の魅力
乗り降りのしやすさ
前席は地上高が355mm、後席は375mmと低く、前席には握りやすい大型の乗降グリップを装備しており、ストレスなく乗り降りすることが可能。
運転席のシートは230mmスライドするため、乗る人に合わせて最適な運転姿勢がとれるようになっています。
また、シフトノブの位置がステアリング近くに設置され、前席のフロアに障害物がなく足元空間が広いため、前席の移動や助手席側からの乗降もスムーズです。
グレード別の内装
グレード | 内装色 | シート素材 | リア ヘッドレスト | オーディオ |
---|---|---|---|---|
DX (セーフティパッケージ含む) | ブラウン | ビニール | 無 | AM/FMラジオ (スピーカー付) |
DX GLパッケージ | ブラウン | ファブリック | 無 | オーディオレス |
GX | ブラウン | ファブリック | 有 | オーディオレス |
内装は全グレードブラウンで落ち着いた印象。
グレードによりシート素材やリアヘッドレスト、オーディオの有無が異なるため、ご自身の使い方に合わせて選択してください。
【DX(セーフティパッケージ含む)】
【DX GLパッケージ】
【GX】
豊富な収納スぺ―ス
NV100クリッパーは豊富な収納スペースが魅力です。
基本的なドリンクホルダーや助手席のインパネトレー、グローブボックスの他、運転席のインストポケットや中央のインストトレイなど特にインパネ周りの細かな収納が多く、ちょっとした物を収納するのに便利です。
頭上にはオーバーヘッドシェルフもあり、手荷物が多くなりがちな仕事の時にも助かる収納です。
出典:日産自動車株式会社
外装の魅力
シンプルなデザイン
NV100クリッパーはシンプルでスッキリとした印象のデザインが特徴。
四角いデザインによって視覚的に大きく見せることが考慮され、荷物を積む、仕事に使う、遊びに使う、という求められる機能をわかりやすく形にしています。

ビジネスに使いやすいボディカラー
ボディカラーはホワイト、シルバー、ブラックのシンプルな3色です。
※DX/DXセーフティパッケージはホワイト、シルバーのみの設定
ビジネスに使いやすいボディカラーが揃っています。
出典:日産自動車株式会社
アクセサリーでカスタマイズ
もともと、使い勝手の良いNV100クリッパーですが、装備することでより仕事がはかどるアクセサリーが用意されています。
価格も数千円のものから用意されているため、便利なアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。
外装アクセサリーの代表的なものを3つご紹介します。
フォグランプ
(取付費・消費税込 39,600円)
霧や強い雨、降雪時といった視界が悪くなる悪天候時に活躍。
その格好良さから、クルマのアクセサリーとして人気があります。
マッドガード 2枚セット
(取付費・消費税込 5,060円)
泥や小石のハネ上げからボディをガードしてくれます。
ルーフキャリア
(取付費・消費税込 63,360円)
積載力を高めます。
最大積載量は50kg(製品重量:21.5kg含む)
出典:日産自動車株式会社
安全性能
NV100クリッパーは、ベースグレードであるDXを除いて安全装備が標準装備です。
先進安全装備
先進安全装備には以下のものが含まれています。
・インテリジェント エマージェンシーブレーキ
・踏み間違い衝突防止アシスト
・LDW(車線逸脱警報)
・インテリジェント DA(ふらつき警報)
・先行車発進お知らせ
・エマージェンシーストップシグナル
インテリジェント エマージェンシーブレーキは、2つのカメラで前方の車両や歩行者を夜間でも検知可能で、衝突のおそれがあると判断するとブザー音やメーター内の表示によってドライバーに警告。
ブレーキペダルを踏むと、ブレーキ踏力をアシストし、衝突の可能性が高まると自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ります。
その他の安全性能
・ABS(アンチロックブレーキシステム)+EBD(電子制御制動力配分システム)
・軽量衝撃吸収ボディ
・運転席・助手席SRSエアバッグシステム
NV100クリッパーは、変形することで衝突時の衝撃を吸収するクラッシャブル構造、衝撃を分散させる骨格構造、さらに高強度なキャビン構造を採用。
乗る人への衝撃を緩和する軽量衝撃吸収ボディです。
注意したいポイント
グレードによって安全装備が標準装備ではない
ベースグレードであるDXは安全装備が非装備です。
DXの5AGS車とDXセーフティパッケージ5AGS車の車両本体価格の差は71,500円。
非装備である分、車両本体価格は安くなっていますが、安全装備を求める方は購入前に確認をしてください。
5AGSは試乗がおすすめ
NV100クリッパーのミッションには5AGSが設定されています。
5AGSはMTミッションをベースにしていますが、クラッチ操作がないミッションのことで、AT車やCVT車と比較して沢山の重い荷物を積んだ状態で坂道を上る力が強いことが特徴です。
AT車に乗り慣れている方にとっては変速時のショックが大きく、MT車に乗り慣れている方にとっては自動の変速に違和感を感じる方もいます。
是非、試乗をして変速時の乗り心地を確かめることをおすすめします。
ターボ設定が無い
NV100クリッパーにはターボグレードの設定がありません。
高速道路を運転する機会の多い方や力強い走りを希望する方は他の軽バンターボグレードまたは乗用タイプのNV100クリッパーリオをご検討ください。
クリッパーリオについての詳しい記事はこちらをご覧ください。
よくある質問

NV100クリッパーと比較される車種
NV100クリッパーとよく比較される車種はダイハツのハイゼットカーゴやホンダのN-VANです。
それぞれの特徴を簡単に紹介します。
【NV100クリッパー】
乗り降りのしやすさや、最小回転半径が4.1mと軽バンの中で最も小回りの利く点が魅力、狭い街中で活躍してくれます。
5AGSというマニュアルモード付ATが選択可能。
【ハイゼットカーゴ】
軽バンでCVTを採用したのは新型のハイゼットカーゴが初めてで、多くの積載量でもスムーズな走りを実現。
荷室サイズで軽バンNo.1となっているため、多くの荷物を積むことが出来ます。
【N-VAN】
低床プラットフォームを採用しており、助手席側のセンターピラーをなくしたことで助手席側に大きな開口部が生まれ、積み下ろしをスムーズにおこなえる点が魅力です。
仕事だけではなくアウトドアやレジャー目的で購入される方も多いクルマです。
同じ軽バンでも、それぞれ強みがあるため、自分の使い方や重視したい点に合う車種を選んでください。
ハイゼットカーゴとN-VANについてはこちらの記事をご覧ください。
合わせて読みたい
実際の燃費はどうか
特に仕事で毎日運転をする方にとって、燃費は重要なポイントになります。
NV100クリッパーのカタログ燃費は、WLTCモードで14.6km/L~17.2km/Ⅼです。
WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
モード | 燃費数値 |
---|---|
市街地モード (信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行) | 12.8km/Ⅼ〜15.1km/Ⅼ |
郊外モード (信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行) | 15.0km/Ⅼ〜18.1km/Ⅼ |
高速道路モード (高速道路等での走行) | 15.2km/Ⅼ〜17.7km/Ⅼ |
実際の燃費は乗る方の走り方や荷物の積載量によっても変わりますが、このWLTCモードは国際的な試験法である事と実走行に近い状態での試験のため、実際の燃費とかなり近い数値であると言えます。
NV100クリッパーをおすすめしたい人
・配送などで頻繁に乗り降りする
・小回りの利く軽バンに乗りたい
・手荷物が多く、収納を重視したい
NV100クリッパーは最小回転半径が4.1mと軽バンの中で最も小回りの利く車種です。
運転席への乗り降りのしやすさや、荷室への荷物の積み下ろしのしやすさにも定評のあるクルマなので、気になった方は是非実物を見てみてください。

埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。