
目次
ダイハツ タフトの燃費性能を徹底解説
ワイルドなデザインと高い走破性を持つ軽クロスオーバーSUV「タフト」。
日常からさまざまなレジャーシーンまでカバーしてくれる人気の軽自動車です。
DNGA「Daihatsu New Global Architecture(ダイハツ ニューグローバルアクティビティ)」が採用された現行型タフトは「3世代目」にあたります。
「良品廉価」「最小単位を極める」「先進技術をみんなのものに」という3つの価値を提供するDNGA。
クラスを超えた安定感を実現するプラットフォームや、パワーと低燃費を両立するパワートレイン、そして最新の予防安全技術などが組み込まれています。
今回は、そんなタフトの「燃費性能」に注目してみたいと思います。
こちらの記事を読むと「タフトの燃費性能について」「競合モデルとの燃費比較」「タフトの気になるポイント」などの情報をご覧いただけます。
タフトが気になっている方にぴったりの紹介記事です。
タフトの燃費性能について

出典:ダイハツ工業株式会社
それではタフトの燃費性能について詳しく見てまいりましょう。

タフトのカタログ燃費について
タフトには、どのグレードにも2WDと4WDの駆動方式が用意されています。
パワートレインには、最高52psを出力する直列3気筒NAエンジンと、最高64psの直列3気筒ターボエンジンの2種類のを用意。
また、アイドリングストップ機構(eco IDLE)を除いた「eco IDLE非装着車」の設定もあります。
グレード別のメーカーカタログ燃費(WLTCモード)の一覧は以下のとおりです。
※WLTCモードは「市街地」「郊外」「高速道路」を平均的な使用時間分配で構成した国際的な燃費測定方法
グレード | 駆動方式 | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
X/G/Gクロムベンチャー/ Gダーククロムベンチャー | 2WD | 21.4 |
4WD | 21.1 | |
同eco IDLE非装着車 | 2WD | 19.8 |
4WD | 19.4 | |
X/G/Gクロムベンチャー/ Gダーククロムベンチャー 「ターボ車」 | 2WD | 21.3 |
4WD | 21.1 | |
同eco IDLE非装着車 | 2WD | 18.7 |
4WD | 18.2 |
4WDの方が車重が重く燃費が劣るケースが多いですが、タフトは2WDと4WDの駆動方式による燃費差が少ないことが分かります。
eco IDLE非装着車では20.0km/Lを下回る燃費数値が出ていますが、通常モデルではすべて20.0km/L以上の燃費をマークしています。
タフトの燃費を他車と比較すると?

出典:ダイハツ工業株式会社
続いて他車のカタログ燃費も見てまいりましょう。
今回は、タフトと似たコンセプトを持つ「スズキ ハスラー」と「スズキ ジムニー」を例に挙げます。
スズキ ハスラーとの燃費比較

出典:スズキ株式会社
スズキ ハスラーは、個性的なデザインと実用性の高さが人気の軽クロスオーバーSUVです。
タフトと同じく、自然吸気タイプとターボユニットタイプの2種類のエンジンが用意され、すべてのグレードにマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。
ハスラーのカタログ燃費数値(WLTCモード)は以下のとおりです。
グレード | 駆動方式 | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
HYBRID G/HYBRID X | 2WD | 25.0 |
4WD | 23.4 | |
HYBRID Gターボ/HYBRID Xターボ | 2WD | 22.6 |
4WD | 20.8 |
自然吸気エンジンとターボエンジンの2WDモデルでは、ハスラーがタフトよりも低燃費を実現しています。
しかし、ターボエンジンの4WDモデルではタフトの方が低燃費となっています。
選ぶグレード、モデルによって燃費の優劣が分かれる両車種です。
スズキ ジムニーとの燃費比較

出典:スズキ株式会社
軽量でコンパクトな車体の軽オフロードカー、スズキのジムニー。
山道や雪道など、悪路では絶大な走破性を発揮します。
660㏄直列3気筒ターボ付きエンジンを搭載し、トランスミッションには5MTと4ATを用意しています。
そんなジムニーのカタログ燃費数値(WLTCモード)は以下のとおりです。
グレード | トランスミッション | カタログ燃費(km/L) |
---|---|---|
XG/XL/XC | 5MT | 16.6 |
4AT | 14.3 |
圧倒的な走破性が魅力のジムニーですが、燃費性能ではタフトに軍配があがります。
5MT・4ATともに、燃費性能は20.0km/Lを大きく下回ります。
車選びで燃費性能を重要視するのなら、ジムニーよりもタフトやハスラーの方がおすすめです。
タフトの実燃費はどのくらい?
「実燃費」とは、実際に公道を走行したときに計測される燃費数値です。
実際の走行では、信号や一時停止などの道路環境、そしてエアコンやオーディオなどの使用により燃費数値も大きく変化します。
公道走行時にカタログ燃費で走行するのは、実際にはかなり難しいといえるでしょう。
車の実燃費は、カタログ上の燃費よりも「3割ほど低い数値」が現実的だといえます。
タフトの実燃費は、およそ14.0km/L台から21.0km/L台が現実的な数値です。
※eco IDLE非装着車を含む
想定される実燃費を考慮しても、燃費重視の方にもおすすめできるグレードやモデルが用意されている車種といえます。

タフトの燃費を決めるポイント

出典:ダイハツ工業株式会社
タフトの燃費性能について見てまいりましたが、続いては燃費を決める要因にフォーカスしてみましょう。
どのような要因で燃費は決まるのでしょうか。
運転の仕方
運転の仕方によっても燃費は大きく異なります。
急発進や急加速、ストップ&ゴーの繰り返しなどは、燃料を多く使用します。
アクセルを強く踏むような運転は避け、スムーズな運転操作を心がけたいところです。
車両の仕様
タフトは、自然吸気エンジンとターボエンジンで燃費性能の差がそれほどありません。
とはいえ、ターボ搭載車では少なからず燃費性能が下がることも事実です。
少しでも燃費の良い車を選びたい場合は、自然吸気エンジンのノンターボ車がおすすめです。
走行環境
日常の走行環境も燃費に大きく関係します。
信号の多い街乗りばかりだと、ストップ&ゴーが多くなり燃費は悪くなります。
逆に高速道路を多用するような走行環境では、燃費は良くなる傾向です。
走行環境も燃費に関係することを覚えておき、日々のルート選定に役立てたいですね。
車両の状態
車両の状態も燃費性能に関係します。
日頃のメンテナンスを怠っている車両では、さまざまなパーツに負荷がかかってきます。
負荷が大きくなる分、車両を動かす力も余分に必要になってくるわけです。
とくに、エンジンや駆動系、吸気関係の負荷は燃費に大きく関係します。
どんな燃費の良い車でも、日頃のメンテナンスを怠ると燃費性能が低下することを覚えておきましょう。
タフトの燃費を良くするには?

出典:ダイハツ工業株式会社
タフトの燃費を向上させる方法について、いくつかの具体例を見ていきましょう。
エコドライブを実践する
車の燃費性能を決めるのは、結局のところドライバーの運転次第です。
いくら燃費の良い車に乗っても、燃費に悪影響を及ぼす運転では本来の燃費性能は発揮できません。
燃費を向上させるために、ぜひエコドライブを実践したいところです。
アクセルは優しく踏んで、燃料を多く使用する急発進や急加速は避けましょう。
また、AT車であればクリープ現象(アクセルを踏まなくても車が前に進む現象)も上手に利用したいですね。
車間距離にもゆとりを持って、不要なブレーキ回数も減らしましょう。
一定速度で走行する運転は、加速や減速を繰り返す運転よりも燃費の無駄がありません。
また、駐車中の無駄なアイドリングも燃料を消費する原因です。
アイドリングストップ機能を使ったり、エンジンをこまめに停止したり、少しでも燃費を良くする工夫を心がけましょう。
定期的な車両メンテナンス
車両の定期的なメンテナンスは燃費向上に繋がります。
タイヤの空気圧を適正値に保てば、車がスムーズに走行できるので燃料消費も少なくてすみます。
また、エンジンオイルやオイルエレメント、エアクリーナーなども定期的に交換して、エンジンが無理なく稼働できる状態を保ちましょう。
メンテナンスを怠ると、車にかかる負担が徐々に増していきます。
燃費を悪くする原因になりますので、ぜひ定期的なメンテナンスを行いましょう。
燃費を向上させるカスタマイズ
車のカスタマイズにより燃費を向上させることも可能です。
低燃費向けのエコタイヤや鍛造アルミ製などの軽量なホイールへの交換は、簡単にできる燃費向上カスタマイズです。
また、エンジンオイル添加剤やガソリン添加剤には、燃費向上効果があるものもあります。
適切な添加剤を注入すれば、燃費を向上させることもできるでしょう。

タフトに関するよくある質問(FAQ)

タフトはアウトドアにも向いている?
190mmの地上高と大径タイヤにより、アウトドアでの悪路走行もこなせるタフト。
車内も限りなくフルフラットに近い状態にシートアレンジでき、車中泊もこなせる軽自動車です。
アウトドアに必要な荷物もたくさん積載できるので、キャンプや野外レジャーなどでも活躍してくれます。
また、タフトに標準装備される固定式のガラスルーフ「スカイフィールトップ」からは、澄みきった青空や満天の星空などが見えるはず。
アウトドアならではの景観をより楽しめ、アウトドアの楽しみ方を広げてくれるでしょう。
タフトは、さまざまなアウトドアシーンにマッチする軽自動車といえます。
タフトに運転支援機能はあるの?
タフトには、予防安全機能「スマートアシスト」が全車に標準装備されており、さまざまな場面でドライバーの運転を支援してくれます。
スマートアシストに設定されている支援機能は以下のとおりです。
- ・衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
- ・ブレーキ制御付き誤発進抑制機能(前方・後方)
- ・車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能
- ・路側逸脱警報機能
- ・AHB(オートハイビーム)/ ADB(アダプティブドライビングビーム)
他にも、車両のふらつきを警告する「ふらつき警報」や先行車の発進を知らせる「先行車発進お知らせ機能」、ハンドルを切った方向やウインカーを出した方向を照らす「サイドビューランプ」、障害物との距離を知らせて駐車などをサポートする「コーナーセンサー」、「標識認識機能」なども装備されています。
タフトを選ぶ具体的なメリットは?
走行面でのメリットとしては、新世代のプラットフォーム「DNGA」による操縦安定性でしょう。
多少のワインディングロードであれば、ふらつきもせずにコーナリングしてくれます。
ライバル車のハスラーにも似た機能がありますが、ハスラーの場合は4WD車にしか装備されていません。

また、軽自動車初のガラスルーフ「スカイフィールトップ」も大きな魅力です。
ガラスルーフの爽快感を軽自動車で味わえるのは、タフトならではのメリットといえます。
そして、軽SUVとしては初めて「電動パーキングブレーキ」が採用された点にも注目です。
一度使ったら手動パーキングブレーキには戻れないほど、使い勝手が良い装備のひとつ。
もちろん前述したアウトドアでのパフォーマンスも、軽SUVであるタフトを所有する大きなメリットといえるでしょう。
タフトを購入するなら新車と中古車どちらがいい?

実際にタフトを購入するなら、新車と中古車のどちらが良いのでしょうか?
こだわりが強い方には新車がおすすめ
こだわりが強い方には新車での購入がおすすめです。
新車であれば、カラーリングやオプション装備、追加アクセサリーの有無も指定できます。
自分好みの一台を手に入れたいのなら、新車購入時に細かくオーダーするのが良いでしょう。
タフトにすぐに乗りたい方は中古車を探してみては?
とにかくすぐに乗り始めたいという方は、納車の早い中古車を検討してみてはいかがでしょうか。
販売店に訪れれば、自分が所有する実車を隅々まで確認でき、すぐに試乗もできるでしょう。
カラーリングやインテリアの質感も、カタログやモニターではなく実車で確認できます。
中古車で探す場合は、走行距離や車両状態もしっかりとチェックしましょう。
未使用車という選択肢も
「少しでもお値打ちに、新車に近い車を探したい」
そんな皆さまは「未使用車」も検討してみてはいかがでしょうか。
未使用車とは、ナンバー登録や届出がされているものの、実際にはほとんど使用されていない車を指します。
希望の未使用車が見つかれば、新車に近い車をかなりお値打ちな価格で手に入れられるでしょう。
ダイハツ タフトの燃費性能を徹底解説! 記事まとめ

今回は、ダイハツ タフトの燃費性能についてご紹介しました。
燃費は車選びの大切なポイントです。
慎重に比較・検討して、ぜひ運命の一台に巡り会いたいものですね。
タフトに関する記事は、ぜひこちらもご覧ください。
合わせて読みたい
-
【2024】ダイハツタフトが一部仕様変更で安全性が向上!特別仕様車の内装や違いも説明
ダイハツのタフトが一部仕様変更! 仕様変更の内容をご紹介しつつ、タフトの魅力をあらためてご紹介します。 ベース車と特別仕様車の違いにもご注目ください。
-
ハスラーとタフトの比較!実用性や安全性能はどう違うの?
今回の記事では、スズキハスラーとダイハツタフトの燃費や内装外装と安全性能を比較しています。それぞれのクルマにおすすめの使い方もご紹介します。
-
ダイハツタフトの価格や内装とクルマ選びの注意点をご紹介
先進装備が魅力のタフト!燃費や内装外装、安全性能を詳しくご紹介します。
タフトを購入する上での注意点もご紹介!
届出済軽未使用車専門店レディバグでは、今回ご紹介したタフトはもちろん、さまざまな軽自動車を検索・ご覧いただける他(在庫状況によりご覧いただけない場合がございます)、経験豊富なカーライフアドバイザーが車種ごとの情報や車の選び方など、ご希望に合わせてご案内いたします。
軽自動車についてのご相談なら、ぜひ気軽にお問い合わせください。


埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。