
ダイハツの不正問題で、最後まで出荷停止が続いていたロッキーのハイブリッド車ですが、基準適合性の確認が2024年4月に完了し、翌5月には生産と販売を再開しています。
ロッキーは、その高いデザイン性と街乗りからアウトドアシーンまで「幅広く活用できるSUV車」として、また「コストパフォーマンスに優れたコンパクトカー」として注目を集めています。
今回は、新たなスタートを切ったロッキーの魅力を改めてご紹介。
目次
ダイハツ ロッキーとは

ダイハツ ロッキーは、ダイハツが製造・販売する5ナンバーサイズのコンパクトSUVです。
ボディサイズを小型化することで「コストパフォーマンスに優れたクラス」としても注目を集めています。
ロッキーは2019年11月に発売され、2021年11月1日には、FF車に新開発の1.2リッター自然吸気エンジンを搭載。
さらに新開発のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」を搭載した「Premium G HEV」と「X HEV」の2つのグレードが登場しました。
トヨタにもOEM供給されており、そちらは「トヨタ・ライズ」の車名で販売されています。
ロッキーとライズの販売台数を合わせると2020年で15万台売れた大ヒットSUVとなっています。
【5ナンバーSUVとは】
日本の道路事情に合ったコンパクトなサイズでありながら、SUVらしい力強いデザインや走行性能を備えている点が魅力の車です。
〈5ナンバー車の条件〉
・全長: 4.7m以下
・全幅: 1.7m以下
・全高: 2.0m以下
・排気量: 2000cc以下

ダイハツ ロッキーの基本情報

コストパフォーマンスに優れたクラスとして人気のロッキー。
グレード展開はガソリン仕様がPremium G/X/L、ハイブリッド仕様はPremium G HEV/X HEVとなっています。
ここで、ロッキーの基本情報を見てみましょう。
グレード | 価格 | 駆動 | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
L | 1,761,100円 2,039,400円 | 2WD 4WD | 1,620mm | 20.7km/L 17.4km/L |
X | 1,910,700円 2,187,900円 | 2WD 4WD | 1,620mm | 20.7km/L 17.4km/L |
Premium G | 2,171,400円 2,432,100円 | 2WD 4WD | 1,620mm | 20.7km/L 17.4km/L |
X HEV (HYBRID) | 2,216,500円 | 2WD | 1,620mm | 28.0km/L |
Premium G HEV (HYBRID) | 2,460,700円 | 2WD | 1,620mm | 28.0km/L |
ロッキーは、コンパクトSUVクラスではトップレベルの低燃費。
ダイハツが独自で開発したeスマートハイブリッドを搭載した「X HEV」「Premium G HEV」モデルは、リッター28.0kmとさらに優れた燃費性能を実現しています。
一般的なSUVは、悪路走破性を高めるため車高が高めに設計されますが、ロッキーは5ナンバーサイズという制約の中で、都市部での使い勝手の良さと走行安定性を高めるため、車高は1,620mmと比較的低くなっています。
e-SMART HYBRIDとは

e-SMART HYBRIDとは、ダイハツが「良品廉価」「最小単位を極める」「先進技術をみんなのものに」という基本思想のもと開発した独自のハイブリッドシステムです。
エンジンで発電し、その電力を使用してモーターで走行するシリーズ方式を採用しています。
1.2Lエンジンを発電専用として組み合わせたシンプルな機構は、小さなクルマに適したコンパクトなハイブリッドシステムとしてロッキーに搭載されました。
モーター駆動による加速性能と高い静粛性に加え、発電と充放電を最適に制御することで、コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費と低価格を実現。
燃費性能とともに、低回転時のエンジントルクを高めることで、力強くスムーズに加速するエンジンです。
ダイハツ ロッキー内装の魅力
ロッキーの前後席の間隔は、ゆとりの900mm。
コンパクトなサイズでありながら、室内空間は広々としており、大人5人がゆったりと乗車できます。
スポーティーでスタイリッシュなインテリア

ロッキーの内装はSUVらしくスポーティーでスタイリッシュな、落ち着いたデザイン。
「X」「X HEV」では運転席と助手席のサイド部分やフロントコンソールサイドポケットなどにレッドのパイピングが施されており、アクティブでスポーティーな印象です。
「Premium G」「Premium G HEV」のシート表皮はフルファブリック×ソフトレザー調シートとなっており、全席白ステッチ付で高級感のある内装に仕上がっています。
ロングドライブでも疲れにくいシート設計

背もたれサイドサポートの角度を上げることで、ホールド性を確保しており、リアシートは、リクライニングが体格に合わせて2段階調整が可能です。
座面形状と座面長の拡大などによりフィット感が向上しており、長距離移動の疲労も軽減します。
また、運転席・助手席にはシートヒーターを装備されているので、寒い日のドライブも快適です。
大きな荷室と便利な機能

ロッキーの荷室は、2段可変式デッキボードを使用した広いラゲージを設けています。
ガソリン車(FF)の後席使用時で通常369リットル、デッキボード下を含めれば449リットルもの荷物が積み込めます。
これは、105cmの植木も余裕を持って積むことができ、買い物カゴ2つ分が入るスペースです。
※4WDとハイブリッド車はそれぞれ4WD機構と補機バッテリーが搭載されるため、積載量が変わります。
荷物の大きさ、高さ、重さなどに応じて、「フラットラゲージモード」「下段モード」「大容量モード」の3モードから選ぶことが出来ます。

ダイハツ ロッキー外装の魅力
コストパフォーマンスの良さに注目が集まりやすいロッキーですが、洗練されたデザインも魅力の一つです。
シンプルながらもアクティブな見た目

小柄なボディながら、SUVならではのアクティブなデザインは街乗りではお洒落に、アウトドアでは力強さを感じます。
睨みの聞いたヘッドライトと大きなグリルは、フロント部分に強さを出しながらもシャープな印象を与え、多角的にカットされたボンネットと肉厚なボディは3ナンバーにも匹敵するほどの存在感です。
また、水平基調が意識されたサイドは極力キャラクターラインをなくしたことで全体的にシンプルにまとまっています。
さらに、エクステリアのオプションも4つのスタイルが用意されており、高級感のあるスタイルから、アウトドアにも映えるスタイルまで選べるのも嬉しいポイントです。
選択肢が豊富なボディカラー
グレードによってボディカラーの選択肢は異なりますが、ツートーンが3色、モノトーンが7色、合計10色が用意されています。
ツートーンカラーはベースカラーに、ルーフをブラックマイカメタリックにしたお洒落なカラーリング設定です。
王道のパールホワイトやブラックから、発色の良いカラーまで、豊富なカラーバリエーションがラインナップされています。
色の選択肢が多いので、自分好みのボディカラーを選ぶことができます。
街乗りからアウトドアまで
軽自動車やコンパクトカーでは13~15インチ程度のタイヤが一般的ですが、ロッキーは16~17インチ中型サイズのタイヤを使用しています。
小型タイヤよりもグリップ力が高く、運動性能に優れており、山道特有の急カーブや急こう配などでも力強く走ることができます。
また、大型タイヤほどではないため、乗り心地も比較的良好です。
最小回転半径が、17インチタイヤ装着車でも5.0m、16インチ装着車でも4.9mの優れた小回り性能で、市街地での狭い道を運転する機会が多い方や、運転にあまり自信がない方でも安心して運転できます。
ダイハツ ロッキーの安全性能
ロッキーは、様々なシーンを想定した全方位の安全機能を搭載しています。
毎日の運転で感じる不安や緊張を減らす運転をサポートや、もしもの被害を最小限にとどめるための機能も備えています。
スマートアシスト搭載車

スマートアシストとはダイハツが開発した衝突回避支援システムのことです。
スマートアシストは大きく以下の4つの分類に分けられます。
■衝突回避支援
■認識支援
■運転負荷軽減
■駐車支援
この4つの分類からさらに細かく19種類の予防安全機能、運転支援機能があります。
全車標準装備の代表的な機能として、衝突回避支援ブレーキ機能があり、走行中に前方の車両と歩行者を認識し、衝突の危険性があると判断した場合にドライバーへ警報で注意喚起をしてくれます。
さらに危険性が高まった場合には緊急ブレーキで減速し、衝突の回避や衝突時の被害軽減に寄与する仕組み。
進化した衝突安全ボディ TAF

ロッキーの車両の骨格は、衝突安全性を追求した「TAF(Tri-Axial Force)」構造を採用しています。
TAFは、Total Advanced Functionボディの略で、総合的に衝突安全機能が進化したボディという意味の造語です。
高効率エネルギー吸収構造に加え、最適化・合理化を極めた骨格構造により、軽量化を図りながら衝撃吸収性能の向上や強固なキャビンを実現。
対人事故を考慮し、フロント部分各所に衝撃緩和装置・吸収スペースを設定しており、歩行者保護性能も高めています。
乗員にやさしい安全インテリア SOFI

SOFIは、Safety-Oriented Friendly Interiorの略で、乗員にやさしく、より安全なインテリアを表した造語です。
ロッキーには6つのエアバッグが装備されており、前からの強い衝撃を受けた際に乗っている人の頭部、胸部への重大な傷害を軽減するだけでなく、車両側方からの衝撃も緩和します。
また、後席中央のシートベルトをシートに内蔵することで、後方視界の確保に貢献しています。
ダイハツ ロッキーまとめ

ここまで、ダイハツロッキーの魅力について紹介してきました。
アウトドアブームによりSUVの人気は未だに衰える事を知らず、ロッキーの様な「コンパクトSUV」が数多く登場しています。
しかし、コンパクトなボディであっても「ロッキー」はあくまで普通車となるため、維持費が気になる方は、「コンパクトSUV」の他、「軽SUV」を選択肢に加えることをすすめします。
レディバグは埼玉県最大級の未使用車専門店で、店頭在庫数は最大で約700台ご用意しています。
オールメーカー・オールジャンルの軽自動車未使用車を取り扱っており、お客様にピッタリの車をご紹介いたします!


埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。