
コロナ禍、半導体不足、社会情勢の不安定化などの影響で大幅に遅れが生じていた軽自動車の納期も、2025年4月現在多くの車種で改善傾向にあります。
以前は半年~1年以上待ちというケースも珍しくありませんでしたが、現在は1~3ヶ月程度で納車される車種が増えてきました。
しかし、本格的なオフロード性能を持つジムニーは、その高い人気から慢性的な供給不足の状態が続いており、2025年4月現在でも依然として納車まで長い期間を要しています。
この納期の長期化はいつまで続くのでしょうか?
今回は、ジムニーを新車購入したい方向けに納期目安の最新情報と納期遅れの原因を解説し、早く納車されるコツを紹介します。
スズキ ジムニーとは

ジムニーは、軽自動車でありながら本格的な四輪駆動システムを搭載したオフロード性能に優れたSUV車です。
1970年に発売されて以来、アウトドア好きな人や雪国に住んでいる人などから支持されており、ジムニーを愛してやまない愛好家は「ジムニスト」と呼ばれるなど多くの方に長く愛されています。
悪路走破性だけでなく、安全性能にも優れているため、アウトドアでの安全運転をサポート。
4代目となる現行モデルは「プロの道具」というコンセプト通り、無駄を一切省き機能性を追求したデザインです。
今までのユーザーに加え、新しいユーザーにも高く評価され、人気車としての地位をますます固めています。
2024年4月にジムニーシエラと共に、法規対応に伴って一部仕様変更モデルが発売されました。
一般的な新車の納期サイクル

一般的にメーカーや販売会社が売れ筋の車種を中心に、見込み販売数を在庫車として抱えて生産・販売するため、新車を購入した場合の納期サイクルは、希望する車種の在庫がある場合には約1ヵ月以内、希望車種の在庫がなかった場合でも約2〜3ヵ月程度で納車されていました。
しかし、メーカーや販売店が在庫車を抱えて販売することは、早期納車につながる反面、売れ残ってしまった場合は負債増になるため、メーカーや販売店は「在庫車を抱えながら販売する」やり方から、「受注後メーカーに発注する」やり方へシフト。
在庫車をあまり抱えず、受注後にメーカーへ発注するため、自ずと納期も徐々に遅れるようになりました。
コロナ禍、半導体不足、社会情勢の不安定化などの影響で、大幅に遅れが生じていた納期も一部の車種を除き徐々に改善傾向にあります。

ジムニーの納車時期は?

2025年4月現在、ジムニーの納期は1年から1年半になります。
納期は一時期より短くなりましたが、世界情勢や半導体などの部品不足、流通の混乱はすぐに解消するわけではなく、しばらくは現状が続くと見込まれています。
また、生産数を超えるほどの人気車種だということも納期が遅れている理由の一つに挙げられています。
ジムニーは、その悪路走破性、デザイン、価格等全てにおいてスペックの高い車となるため、日本のみならず海外でも高い評価を得た人気のある車です。
ジムニーは静岡の工場の専用ラインで製造しており、安定した生産を続けていますが、過去の販売台数の推移をみても、高まる需要に供給量が追い付いていない状況です。
スズキは今後も自動車需要増加を見越し、インド国内へ工場の新設や増設をし、生産台数を年間100万台から段階的に規模拡大することを予定しています。
増産体制が整えば、納期の大幅短縮が期待できるでしょう。
スズキ ジムニー販売台数推移
対象年 | 販売台数 |
---|---|
2024年4月~2025年3月 | 45,067 |
2023年4月~2024年3月 | 40,859 |
2022年4月~2023年3月 | 38,564 |
2021年4月~2022年3月 | 38,236 |
2020年4月~2021年3月 | 44,824 |
2019年4月~2020年3月 | 27,941 |
2018年4月~2019年3月 | 25,663 |
2017年4月~2018年3月 | 64,767 |
スズキの人気軽自動車と納車時期
ハスラーの納期が1年~1年半かかるのに対して、スズキの他の車両はどれくらいの納期なのでしょうか?
スズキの人気軽自動車の納期傾向を確認してみましょう。
スペーシア

納期:2ヶ月~4ヶ月程度
2023年11月に新型発表直後のため、納期はやや長めです。
使い勝手が考えられたインテリアデザインや収納、最新の安全装備を搭載するなど、最新モデルならではの魅力が満載のおすすめの軽自動車です。
ハスラー

納期:1ヶ月~3ヶ月程度
2024年5月24日に一部仕様変更と同時に新モデルが登場し、グレードや販売店によって納期に幅があります。
一目でハスラーと分かる特徴的で遊び心のあるデザインと、使い勝手の良さ、価格のやすさから若者や女性を中心に人気を集めています。
ワゴンR

納期:1ヶ月~2ヶ月程度
グレードやオプションによって異なりますが、平均的な納期であると言えます。
広い室内空間と高い燃費性能、そして実用性に優れていることから、幅広い世代に長く愛されています。

ジムニーの納期を早める方法はあるのか?

人気の高いジムニーの納期を早める方法はあるのでしょうか?
残念ながら、現段階ではメーカーの努力だけでは解決できない問題も多くあるため、納期が劇的に早まる可能性は低く、長納期の改善は難しいのが実情です。
納期を大幅に早めることは難しいですが、ジムニーに早く乗れるようにちょっとしたコツをご紹介します。
納期が早い車種を選ぶ
ジムニーは、その仕様によって納期が異なります。
人気のグレードやカラーを選ぶことによっても納期が変化します。
◆人気グレードを選ぶ
人気グレードは、注文の少ないグレードよりもメーカーが量産体制をとっている可能性があるため、納車が早まる傾向があります。
ジムニーの人気グレードは『XL』なのでお急ぎの方には『XL』が狙い目です。
◆人気カラーを選ぶ
グレードと同じく、人気カラーはメーカーが量産体制をとっている可能性があります。
また、注文が多いのでキャンセル待ちで入手できることもあります。
ジムニーの人気カラーは『ジャングルグリーン』です。
『ジャングルグリーン』をお求めになるのも早期に入手できる秘訣です。
◆オプションを減らす
オプションの取り付けは、通常の作業とは別工程で行われます。
人気の車種・グレードでも、オプションによっては約1か月程度の時間が加算されます。
販売店に車両が届いていても、ディーラーオプションを装着する場合、同様に時間がかかります。
オプションは快適なドライブのために必要な場合もありますが、メーカーオプションやディーラーオプションを思い切って見直すことも、納期を早める秘訣です。
未登録車でジムニーを探す
未登録車とは、工場で製造されてディーラーなどの販売店に仕入れられたものの、ナンバー登録をされずに保管されている車のことを指します。
書類上は中古車扱いになりますが、公道は走っておらず、テスト走行と敷地内の移動のみの為、走行距離は約20km以内と短く、新車に近い状態なので安心・安全に乗っていただけます。
◆未使用車で探すメリット
未使用車は既に準備ができ上がっている為、条件さえ揃えば最短3日で納車することが可能です。
今すぐにでも乗りたいという方には、未使用車の中から探すのがおすすめです。
また、新車は車両本体の値引きはほとんど有りませんが、未使用車は新車本体価格よりも約10万~20万円安く購入できます。
◆未使用車を購入する場合、どこに行けば良いの?
未使用車を購入する場合は、在庫保有台数の多い未使用車専門店がおすすめです。
未使用車とは決まった定義が無いため、お店によって満たす条件が異なり、保有台数の少ない店舗ほど、仕入元が不明な傾向があります。
つまり、どんな背景で生まれてきた車かが分からないなど、購入後のリスクが高くなると言えます。
ジムニーの納期についてまとめ

今回は、納期目安の最新情報と納期遅れの原因を解説し、早く納車されるコツまでご紹介しました。
残念ながら、現段階ではジムニーの高まる需要に供給量が追い付いておらず、長納期化の解消には至っていない状況です。
スズキの工場新設や増設による増産体制に期待が膨らみますが、従来の納期に戻るまでにはまだ時間がかかる見込みです。ジムニーに早く乗りたい方、納期を早めて購入したい方は、未登録車を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
レディバグは埼玉県最大級の未使用車専門店で、店頭在庫数は最大で約700台ご用意しています。
人気のジムニー他、オールメーカー・オールジャンルの軽自動車未使用車を取り扱っており、お客様にピッタリの車をご紹介いたします!

他の記事を読む
【2024年】スズキの軽自動車にはどんな車種があるの?乗用車をまとめてご紹介!
人気の軽SUVにはどんな車種がある?新型車やおすすめポイントをご紹介
【2024年】軽自動車にターボは必要なの?メリットデメリットとおすすめのターボ車をご紹介!
【2024年版】女性に人気のかっこいい軽自動車10選!特徴と内外装の魅力

埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。