
荷物を運ぶ仕事用としてだけではなく、アウトドアやレジャー用としても人気のホンダN-VAN。
2024年4月19日に一部改良と同時に特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」の発売を発表しました。
一部改良では、先進の安全運転支援システムHonda SENSINGに急アクセル抑制機能を採用するなど、毎日の運転をより快適にする機能が追加されています。
今回はN-VANの一部改良の内容と特別仕様車「STYLE+ NATURE」の魅力を中心に、人気の軽バンであるN-VANの内装外装や安全性能の特徴をご紹介します。
この記事を読んでわかること
- 一部改良の内容
- 特別仕様車「STYLE+ NATURE」とはどのような車なのか
- N-VANの内外装と安全性能の魅力
目次
ホンダ N-VANとはどのような車なのか

出典: 本田技研工業株式会社
N-VANは2018年にNシリーズ初の新型商用車として発売されました。
グレードはシンプルなデザインの「G」「L」の他、丸いライトが親しみやすさを感じる「FUN」「FUNターボ」、FUNグレードをベースにアウトドアスタイルを取り入れた特別仕様車「STYLE+ NATURE」がラインナップされています。
デザイン性だけではなく、軽バンとしての使い勝手にも定評のあるN-VAN。
運転席以外のシートは床下にしまうことができ、フルフラットにできるダイブダウン(助手席の背もたれを倒し、シートを座面ごと足元へ収納できる機能)を備えたことにより、積載性に優れた車になっています。

出典: 本田技研工業株式会社
N-VANの一部改良内容
N-VANの一部改良の内容をご説明します。
グレード別装備になっているため、ご注意ください。
- ・Honda SENSINGに「急アクセル抑制機能」を追加※「FUN」以上のCVT車のみ
- ・「G」「L」の4WDにヒーテッドドアミラーを装備
- ・「FUN」に「オータムイエロー・パール」「ボタニカルグリーン・パール」の2色を追加
「急アクセル抑制機能」は工場出荷時オフの設定になっているため、別途ディーラーオプションとしてセットアップが必要です。
特別仕様車「STYLE+ NATURE」の特徴
特別仕様車「STYLE+ NATURE」は、Nシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より新たに発売されます。
ベースはFUNで、自然を意識したアウトドア仕様の車に仕上がっています。
エクステリアはマットブラック&ピアノブラック調のフロントグリルや、ブラックのリアライセンスガーニッシュなど、よりスタイリッシュでギア感のあるデザインが特徴。
インテリアはカーキ基調の落ち着いた空間になっています。
エクステリアとインテリアの詳細や特別装備は後述します。

ホンダ N-VANのグレード設定
N-VANのグレード一覧を表にまとめました。
【ノーマル車】
グレード | 本体価格 | 駆動/ミッション | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
G | 1,365,100円 1,365,100円 1,498,200円 1,498,200円 | FF/CVT FF/6MT 4WD/CVT 4WD/6MT | 1,945mm 1,945mm 1,960mm 1,960mm | 19.2km/L 19.8km/L 17.4km/L 18.0km/L |
L | 1,510,300円 1,643,400円 | FF/CVT 4WD/CVT | 1,945mm 1,960mm | 19.2km/L 17.4km/L |
FUN | 1,764,400円 1,764,400円 1,897,500円 1,897,500円 | FF/CVT FF/6MT 4WD/CVT 4WD/6MT | 1,945mm 1,945mm 1,960mm 1,960mm | 19.2km/L 19.8km/L 17.4km/L 18.0km/L |
FUN・ターボ | 1,883,200円 2,016,300円 | FF/CVT 4WD/CVT | 1,945mm 1,960mm | 18.8km/L 17.0km/L |
【FUN特別仕様車】
グレード | 本体価格 | 駆動/ミッション | 車高 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|---|
STYLE+ NATURE | 1,859,000円 1,991,000円 | FF/CVT 4WD/CVT | 1,945mm 1,960mm | 19.2km/L 17.4km/L |


N-VANの内装の魅力
N-VANの内装の魅力をご紹介します。
グレード別で異なるインテリア
グレード別で異なるインテリアをご紹介します。
G
インテリアカラーはグレー、シート素材はなめらかで、ややつるつるとした手触りが特徴のトリコットを採用。
機能性を重視したシンプルなインテリアです。


出典: 本田技研工業株式会社
L
インテリアカラーはブラック、シートにはジャージーを採用しています。
さらっとした手触りと比較的汚れが付きにくい点が特徴です。


出典: 本田技研工業株式会社
FUN/FUNターボ
インテリアカラーはブラック、シート表皮はジャージーです。
クロームメッキインナードアハンドルやセレクトレバー、シルバー&ピアノブラック調のステアリングガーニッシュなど、ブラックの中にアクセントが光るインテリアに仕上がっています。


出典: 本田技研工業株式会社
FUN 特別仕様車 STYLE+ NATURE
インテリアカラーは特別仕様車専用のブラック×カーキ、シート表皮はジャージーです。
カーキのインテリアはナチュラルでありながら、特別仕様車らしい個性を感じさせてくれます。


出典: 本田技研工業株式会社
STYLE+ NATUREのインテリア特別装備は以下の5つです。
- ・ステアリングガーニッシュ(ピアノブラック調&カーキ)
- ・シート表皮(ジャージー/カーキ)
- ・運転席エアコンアウトレットリング(カーキ)
- ・インパネガーニッシュ(カーキ)
- ・フロントドアアッパーライニング(カーキ)


出典: 本田技研工業株式会社
広い車内空間とシートアレンジ
N-VANは低床設計で背の高い荷物を載せたい方にぴったりの軽バンです。
広い室内空間の秘密は、エンジンをコンパクトにして室外前方に配置することに加え、Honda独自の技術「センタータンクレイアウト」により燃料タンクが前席の下に配置されている点です。


出典: 本田技研工業株式会社
限りなくフルフラットになるシートアレンジにより、後席部分だけでなく助手席部分を含め、広い荷室として使用できます。
使いやすさを追及した大開口のスライドドア
N-VANは軽バン初のピラーレス仕様を採用することで、助手席側からの楽な荷物の積み下ろしを実現。
リアゲートと同時に大開口部からの積み下ろしが可能になるため、作業効率向上にも役立ちます。
通常あるはずのピラー(柱)がないため、安全性に不安を感じる方もいると思いますが、ピラーの機能は助手席ドアとスライドドアに内蔵されており、衝突安全性能も確保しています。


出典: 本田技研工業株式会社



N-VANの外装の魅力
N-VANの外装の魅力をご紹介します。
シンプルで使いやすさをイメージさせるデザイン


出典: 本田技研工業株式会社
N-VANのエクステリアは、道具感のあるシンプルでスクエアなボディが特徴です。
FUNグレードはそこに丸目の親しみやすさが加わったデザイン。
特別仕様車「 STYLE+ NATURE」は特別装備によりギア感を感じさせるデザインです。
STYLE+ NATUREのエクステリア特別装備は以下の5つです。
- ・フロントグリル(マットブラック&ピアノブラック調)
- ・12インチスチールホイール+フルホイールキャップ(シルバー&ブラック)
- ・ブラックリアライセンスガーニッシュ
- ・ブラックアウタードアハンドル
- ・電動格納式リモコンブラックドアミラー


出典: 本田技研工業株式会社
グレード別のボディカラー
N-VANのボディカラーラインナップはグレードにより異なります。
「G」「L」は2色、「FUN」「FUNターボ」は5色、「STYLE+ NATURE」は3色のラインナップ。
「FUN」「FUNターボ」に設定されるボタニカルグリーン・パール、オータムイエロー・パールは新色となっており、FUNグレードのポップな見た目に似合う優しく明るい色合いが特徴です。
【G】【L】
・タフタホワイトⅢ
・ルナシルバー・メタリック


※画像は「L」
出典: 本田技研工業株式会社
【FUN】【FUNターボ】
・ボタニカルグリーン・パール
・オータムイエロー・パール
・プラチナホワイト・パール
・ソニックグレー・パール
・ナイトホークブラック・パール


出典: 本田技研工業株式会社
【STYLE+ NATURE】
・プラチナホワイト・パール
・ソニックグレー・パール
・ナイトホークブラック・パール


出典: 本田技研工業株式会社
N-VANの安全性能
N-VANの安全性能の特徴をご紹介します。
予防安全性能(Honda SENSING)
N-VANには、先進の安全運転支援システムであるHonda SENSINGが標準装備。
今回の一部改良で、「急アクセル抑制機能」が「FUN」「FUN・ターボ」「STYLE+ NATURE」のCVT車に設定されました。
従来から搭載されている機能の中にも、グレード別、ミッション別の機能があるためご注意ください。
【従来から搭載されている機能】
- ・衝突軽減ブレーキ(CMBS)
- ・先行車発進お知らせ機能
- ・歩行者事故低減ステアリング
- ・路外逸脱抑制機能
- ・標識認識機能
- ・アダプティブクルーズコントロール(ACC)※6MT車を除く
- ・車線維持支援システム(LKAS)※6MT車を除く
- ・オートハイビーム
- ・誤発進抑制機能※6MT車を除く
- ・後方誤発進抑制機能※6MT車を除く
- ・パーキングセンサーシステム
【新しく設定された機能】
- ・急アクセル抑制機能※「FUN」「FUN・ターボ」「STYLE+ NATURE」のCVT車
代表的な機能をご紹介します。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)
衝突軽減ブレーキ(CMBS:Collision Mitigation Braking System)は、車両や歩行者、自転車と衝突の危険がある際に、音とディスプレー表示で警告後、衝突の危険が高まったと判断した場合には自動的に強いブレーキをかける機能です。
これにより、衝突回避や衝突被害の軽減に貢献します。


出典: 本田技研工業株式会社
歩行者事故低減ステアリング
歩行者と車線を検知・予測することで、衝突回避を支援する機能です。
約10km/h~約40km/hで走行中に歩行者側の車線を逸脱し、歩行者と衝突の危険があると検知した場合に音とディスプレー表示で警告し、車道方向へのステアリング操作支援をします。


出典: 本田技研工業株式会社
急アクセル抑制機能
踏み間違いによる急発進、急加速を抑制し、⾳と表⽰で警告してくれます。
工場出荷時は機能オフの設定なので、ディーラーオプションで設定をオンにしてもらう必要があります。


出典: 本田技研工業株式会社
Honda SENSINGの機能に関する詳しい記事は、こちらをご覧ください。
衝突安全性能
衝突安全性能とは、万が一の衝突被害を軽減する技術です。
- ・衝突安全設計ボディー
- ・運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム
- ・フロント3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト
衝突安全設計ボディー
ピラーレスに対応した強い骨格が特徴。
「G-CON」という、Honda独自の安全技術で衝撃を制御します。


出典: 本田技研工業株式会社
運転席用&助手席用i-SRSエアバッグシステム
運転席用&助手席用i-SRSエアバッグが標準装備。
内圧保持タイプのエアバッグです。
フロント3点式ロードリミッター付プリテンショナーELRシートベルト
万が一の衝突時には身体の固定はしっかりと、胸などへかかる負担は軽減してくれるシートベルトです。


出典: 本田技研工業株式会社
N-VANについて良くある質問

N-VANと良く比較される車種は?
軽バンの中で良く比較される車種はスズキ エブリイとダイハツ ハイゼットカーゴです。
この2車種は仕事用で使用している方も多く、軽バンの王道といって良いでしょう。
N-VAN含め、異なる特徴のある軽バンなので、どの車種が自分に合うか、ぜひ比較してみてください。
現行の軽バン5車種を比較した記事もぜひ、ご覧ください。
N-VANを購入する前に気を付けたいポイントは?
N-VANはベースグレードで1,365,100円〜と先ほどよく比較される車種として挙げた、スズキ エブリイ(1,197,900円〜)やダイハツ ハイゼットカーゴ(1,045,000円〜)と比べ少し高めの価格設定です。
価格は高額になりますが、オートエアコンやキーレスなどN-VANは標準装備が充実しています。
N-VANをおすすめしたい人
- ・商用車として背の高い荷物を載せたい、荷物をたくさん運びたい
- ・普段から荷物をたくさん積む機会がある
- ・キャンプやサーフィンなどのアウトドアやレジャーを楽しみたい
- ・標準装備の充実した軽バンが良い
N-VANは仕事から趣味にまで幅広く使える軽バンです。
荷室も広いため仕事用の荷物だけでなく、サーフィンや釣りなど様々な趣味の道具を載せて出かける、フルフラットな荷室を活かして車中泊を楽しむなどの使い方ができますよ!
【2024】N-VANの一部改良と特別仕様車について まとめ


今回は2024年4月に一部改良と特別仕様車「STYLE+ NATURE」を発売したホンダの人気軽バン、N-VANについてご紹介しました。
もともと機能面や安全性能の面で定評のあるN-VAN。
シンプルなデザインのベースグレードからギア感のある特別仕様車まで、選択肢の多さが魅力です。
気になった方は是非、実物を見てみてください。


埼玉県の三郷市・越谷市・春日部市に店舗を構える軽自動車専門店、レディバグ。
私たちは低価格で高品質な届出済未使用車(新古車)を提案し、トータルサポートを通じて安心・安全なカーライフをお約束します。