埼玉東部地域最大級の在庫台数!最短3日で納車可能!軽未使用車専門店

営業時間と休日のご案内

営業時間
10:00 - 18:00 (木曜日は17:00まで)
店舗定休日:第1・第3火曜日・毎週水曜日(祝祭日は営業)
※2023年4月1日より定休日が変更になりました。
カスタマーサポート
0120-782-588 納車・車検・整備・保険等について
受付時間:10:00 - 18:00 年中無休(年末年始を除く)

営業日カレンダー

4月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

…定休日 …整備工場のみ休業日

ダイハツ ミライース GR SPORT コンセプトの発売はいつ頃?ミライースとの違いや注目の「GR」ブランドについてまで解説します!

ダイハツ ミライース GR SPORT コンセプトの発売はいつ頃? ミライースとの違いや注目の「GR」ブランドについてまで解説します!

2025年1月に開催された「東京オートサロン2025」で、ダイハツが披露したスポーツモデルのコンセプトカー「ミライース GR SPORT コンセプト」に注目が集まりました。

東京オートサロンは、世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会で、自動車業界にとって年明け最初のメガイベントとなり、多くのメーカーがコンセプトカーとして新型モデルを発表しています。

そんな中、ダイハツの「ミライース GR SPORT」はコンセプトカーとしながらも、その完成度の高さから発売間近と期待されています。

今回の記事では、東京オートサロン2025で披露されたコンセプトカー「ミライース GR SPORT」から、軽スポーツモデルの魅力や性能、発売時期を予測します。

ダイハツ ミライースとは

ダイハツ ミライース BSAⅢ ブライトシルバーメタリック

ミライースとは、ダイハツから「サステナブルな時代が求める、スモールな車」として発売しているセダンタイプの軽自動車です。

2011年に初代が発売されてより、低燃費・低価格・省資源を追求した第3のエコカーとして高く評価されました。

2017年にフルモデルチェンジ、2024年10月に一部改良が実施され、現行車は2代目。

スタイリッシュなデザインと低価格、低燃費、安全・安心という点から、幅広い世代に支持されています。

車体が小さく小回りが効くので狭い道や駐車の取り回しなど、運転に自身のない方や街乗りがメインの方におすすめの車です。

ミライース GR SPORTの発売はいつ?

東京オートサロン2025に出品された「ミライース GR SPORT コンセプト」
出展:東京オートサロン2025

完成度の高いコンセプトカーである「ミライース GR SPORT」ですが、一体いつ頃発売の予定なのでしょうか?

2025年3月現在、ダイハツ工業株式会社から公式な発表はありませんが、ダイハツ ムーヴの次に発売される説が有力視されています。

ダイハツとしても、ファミリー向けの新型ムーヴで売れ行きを確認した上で、趣味性の高い軽スポーツモデルを登場させたいのではないでしょうか。

販売店情報や自動車情報サイトによると、新型ムーヴの発売時期は「2025年春の発売見込み」とされており、ミライース GR SPORTは「2025年秋の発売見込み」とされています。

ちょっと車両を調べてみる。検索する

ミライース GR SPORTの魅力とは?

ミライース スポーツ参戦車
出展:東京オートサロン2025

ミライース GR SPORTは、ダイハツが2024年全日本ラリー選手権などに参戦したモータースポーツ参戦車両の経験から生まれました。

このスポーツ参戦車は、現行のミライースをベースにトヨタのレース部門である「Toyota Gazoo Racing」が手掛けた『GR』ブランド車です。

ミライースが日常的な足としての使いやすさ、低燃費・低価格・省資源を追求した実用的な車なのに対し、軽スポーツモデルとして期待される「ミライース GR SPORT」は、コンセプトカー同様にスポーティな走行性能や内外装を追求した車になります。

具体的に、どう変わったかを見てみましょう。

ターボエンジンによるパワフルな加速

エンジン が含まれている画像

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。
出展:ダイハツ工業株式会社

ミライース GR SPORTに搭載されるエンジンは、ミライースの経済性を重視したエンジンとは異なり、軽快な加速感を得られるターボエンジンが搭載される可能性が高く、スポーティな走行性能を謳っていることから、コペンGR SPORTと同等のスペックが予想されます。

コペンGR SPORTのエンジンは、直列3気筒660ccターボで、最高出力は自主規制枠いっぱいの64馬力(6400回転)、最大トルクは9.4kg-m(3200回転)まで発揮。

このエンジンをベースに、ミライース GR SPORT 向けにチューニングを施すことで、開発コストを抑えつつ、スポーティな走りを実現すると考えられます。

5速マニュアルトランスミッション (5MT) の採用

コペンの「5速マニュアルトランスミッション」
出展:ダイハツ工業株式会社

ミライース GR SPORTは、ダイレクトな操作感と、エンジンのパワーを最大限に引き出せる5速MTを採用し、運転の楽しさを重視した、スポーティなドライビングフィールを提供することが期待されています。

他にもサスペンションのセッティングを専用にチューニングすることで、コーナーリング時のロールを抑え、操縦安定性の向上とより安定した走りを実現。

車両重量は750kg前後と軽量となるため、硬めセッティングした専用サスペンションと相まって峠道でも軽快な走りを楽しめます。

ミライース GR SPORTは、コペン GR SPORTとは異なり、実用性と軽快さを両立した軽スポーツモデルとなるはずです。

軽自動車のイメージを覆すエクステリア 

ミライース GR SPORT コンセプト
出展:東京オートサロン2025

ミライース GR SPORTのサイズは、ベースとなったミライースと同じ全長3395mm×全幅1475mm×全高1500mmです。

ベース車であるミライースのデザインを崩さず、専用設計のフロントバンパーとリアバンパーで全体を引き締めた外観です。

開口部の形状とサイズを最適化し、エンジンとブレーキの冷却性能を強化しています。ミライース自体が計算された空力ボディで高燃費を記録しているだけに、燃費もスポーツモデルとしては期待できそうです。

また、コペン GR SPORTと共通の16インチBBS製アルミホイールとブリヂストン・ポテンザRE050Aタイヤを装備しているなど、コペン GR SPORTと部品の多くを共有しています。

ボディカラーについてはダイハツから公式な発表はありませんが、コンセプトカーのデザインや、ダイハツの他のスポーティグレードの傾向から、ホワイト、ブラック、シルバーの定番色から、『GR』ブランドらしいホワイト、レッド、ブラックをアクセントにスポーティなイメージを強調する鮮やかなカラー設定が予想されます。

走りを意識した装備に精悍さが加わった内装

コペンの「スポーツシート〈レカロシート(スエード調)〉」
出展:ダイハツ工業株式会社

ダイハツ ミライース GR SPORTの内装はベース車のミライースをもとにしつつ、黒を基調とした内装色に、赤のステッチや加飾パネルなどが効果的に配置され、引き締まった印象です。

落ち着いた精悍な室内に、MOMO製の本革巻き仕様のステアリングホイール、レカロ製のスポーツシートを採用し乗員の体をしっかりサポート

運転への期待感を高めるスポーティな雰囲気に仕上がっています。

最大の注目は「4人乗り」ということでしょう。

車内空間はミライースと同じく4名が乗車しても、後席には頭上・膝回りともに十分なスペースが確保されています。

2人乗りの軽スポーツカーが多いなか4人乗れる軽スポーツは、日常での利便性とスポーティな走りを両立できる車として注目度がさらに高まります。

軽自動車未使用車専門店レディバグ!届出済未使用車が最短3日で納車可能!車を探す

ダイハツ ミライース GR SPORTの予想価格

車のおもちゃと電卓

ミライース GR SPORT コンセプトの市販版の価格は170万円前後からと予想されています。

これは、レカロ製シートや専用エアロパーツなどの装備が標準となることを考慮した価格設定ですが、コペン GR SPORTのパーツを活用することで生産コストを抑制し、軽スポーツとしての価格バランスを検討すると考えられています。

参考として、コペン GR SPORTの価格を紹介します。

・コペン GR SPORT(7速スーパーアクティブシフト付 CVT車):2,501,400円
・コペン GR SPORT(5MT車): 2,556,400円

最上級グレードのコペンGR SPORT(5速MT)は2,556,400円になります。

コペンGR SPORTの予想価格と比較すると、ミライース GR SPORTはコストパフォーマンスの高いモデルと言えそうです。

GRブランドとは

歴代のモータースポーツ車
出展:TOYOTA GAZOO Racing

ここで、『GR』ブランドにつて解説します。

GRブランドとは、トヨタ自動車が展開するスポーツカーブランドで、「TOYOTA GAZOO Racing(トヨタ・ガズー・レーシング)」というモータースポーツ活動から生まれたハイパフォーマンスカー群を指します。

GRブランドは、主に以下のようなラインナップで構成されており、ダイハツ ミライース GR SPORTは「GR SPORT」にあたります。

GRMNGRブランドの最上位に位置し、サーキット走行を想定した、より高性能な限定生産モデルです。
GRGRブランドの中核を担うモデルで、本格的なスポーツ走行性能を持ちながらも、日常での使いやすさも兼ね備えています。
GR SPORT       ベースとなる市販車をベースに、専用のチューニングや内外装を与え、スポーティな走りとスタイルを表現したモデルです。

日本国内の「GR SPORT」のラインナップは、計4車種になります。

・AQUA GR SPORT
・YARIS CROSS GR SPORT
・COPEN GR SPORT
・LAND CRUISER GR SPORT

現状新車で購入できる軽スポーツモデル車

軽スポーツモデルの車は限られたボディサイズと排気量という制約はあるものの、スポーティな走りが楽しめるモデルです。

その維持費の安さもあって比較的気軽に所有できるため、高い人気を誇っています。

最後に、現在新車で購入することができる軽スポーツモデルをご紹介します。

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン Robe/リキッドシルバーメタリック
出展:ダイハツ工業株式会社

ダイハツコペンは、ダイハツが販売している軽スポーツモデルの車になります。

現行車は2代目で、初代よりヘッドライトが鋭角的になり精悍な顔つきが特徴です。

軽自動車規格の中で最高馬力を発生するターボエンジンを搭載

Robe、Cero、GR SPORTの3キャラクターがあり、電動開閉式ルーフを備え、オープンエアドライブを楽しめます。

※XPLAYは、2024年10月下旬をもって生産終了となりました。

トヨタ コペン GR SPORT

トヨタ コペン GR SPORT/パールホワイトⅢ〈W24〉
出展:トヨタ自動車株式会社

トヨタ コペンは、ダイハツのOEM車となります。

現行車はダイハツコペンと同じく2代目で、トヨタコペンはGR SPORTのみの販売です。

軽自動車でありながら本格的なオープンスポーツカーという非常にユニークな存在のコペン。

その特異的なブランドの強さから、ダイハツとトヨタが共に「コペン」という名称を使用しています。

ホンダ N-ONE RS

ホンダ N-ONE RS/オータムイエロー・パール&ブラック
出展:本田技研工業株式会社

スタンダードなセミトールワゴンのN-ONEですが、2代目モデルに設定されたスポーティグレードのRSには、ターボエンジンに6速MTが搭載され、よりスポーティな走りが楽しめ、実用性とスポーツ性を兼ね備えた1台となっています。

ダイハツ ミライース GR SPORT発売予測まとめ

レディバグ越谷店

ここまで、2025年1月に開催された「東京オートサロン2025」で披露されたコンセプトカーから「ミライース GR SPORT」の販売時期や仕様を予測してきました。

ダイハツは、GRブランドとのコラボレーションを積極的に展開しており、トヨタGAZOO Racingからのれん分けされる形でダイハツGAZOO Racingとしてモータースポーツ活動を行っています。

今後は「ミライース GR SPORT」のような、軽自動車やAセグメントで趣味性の高い軽スポーツモデルを登場させたいのではないでしょうか。

趣味性の高い軽自動車の購入をお考えであれば、カタログやネット画像だけではなく、実写に触れてみることをおすすめします。

レディバグは埼玉県最大級の未使用車専門店で、店頭在庫数は最大で約700台ご用意しています。

オールメーカー・オールジャンルの軽自動車未使用車を取り扱っており、用途にあわせお客様にピッタリの車をご紹介いたします!

格安・安心の軽自動車をお探しのあなた!車を探す

とりあえず相談する
とりあえず予約する
電話問合せ
来店予約フォーム
クルマを探す

非通知の設定をしている場合
繋がらないことがあります